1/26(日)10:50
西谷駅でのこと
西谷駅から羽沢横浜国大駅まで
休日用の回数券を買うために
券売機に並んでいた。
2台ある券売機は
運悪く、塞がっていた。
券売機をさっと眺めると、、、
・1台めは、高校生ぐらいの男子が
「今」から切符を買おうと
財布から硬化を出していた
・もう1台は、70代ぐらいの女性が
硬貨を券売機に入れていた
当然のごとく、、、
70代の女性がいらっしゃる
券売機に並んだ。
(券売機が速く、空くと思ったから)
※鈴木は10:52発の
新宿行きに乗りたかったのだので
ちょっと焦り気味の状況にある
ところが、どっこい、、、
鈴木が並んだ
70代の女性が硬貨を入れてから
あれこれと悩み始めた。
後ろで見ていた鈴木は
10秒は耐えた。
(もう電車はやってくるのに、、、
あぁ~困ったな)
我慢しきれずに
こう70代の女性に声を掛けた。
「お困りですか?」
「どこを押せばいいかわからないの」
「今の機械は難しいからね」
「そうね」
と、言いながら、、、
行き先を聞き、「ここ」ですよと教えた。
その女性は、「ご親切に」と言って
頭を下げてくれた。
追伸
と、ここまでの話しを聞いて
どう思いましたか?
鈴木は、親切でも何でもない。
自分が速く回数券を
買いたかったから
親切の押し売りをした。
嫌~な気持ちになった。
そんなことのないように
時間には余裕を持つことが大事。
改めて、そう思った次第。
関連記事
- 2019.03.20
鈴木は、自分が思っているより批判に弱い - 2018.01.19
損保時代 Kさん(53歳)との話し - 2019.02.18
私に売れない家はありません(北川景子) - 2020.11.15
高倉健さん没後7年を偲んで(上) - 2019.09.19
勉強をすればするほど知らないと悟る - 2020.09.18
猫の立場に立って考える