道場がある商店街は
昔からの人が多い。
商店街の役員の方に聞くと
古くから住んで
いらっしゃる方が多い。
昭和の頃は、工場が
商店街の中にあり、
それはそれは人で
賑わったそうである。
(ビクターのシンボルの
犬のマークが貼ってあったのを
覚えている)
あるお菓子屋さんは
作っても作っても売れるので
寝ないで作ったそうである。
「でも、今はダメだね」
と、言っていたから
ホントにダメなんだろう。
さて、今日はこの商店街を
行き交う”お年寄り”についてです。
仕事がら商店街を歩いていても
行き交う人の姿を
自然と目で追うことが多い。
特に、歩く姿は興味深い。
整体は、”運動系”を中心に
診ていくので歩く姿をみるのは
とても勉強になる。
左右に傾きながら
歩く年配の方を見ると
(腰がずいぶんと疲れているなぁ~)
(股関節のあたりが
硬くなってきているなぁ~)
(背骨に弾力が
なくなってきているなぁ~)
と、瞬間的に思う。
ほっておくとそのうち
びっこを引きずったり
膝が痛くなったりするので
早めの処置が必要だ。
だからといって
股関節をもんでも
あんまり効果がない。
股関節に”異常”が
でた理由を探って
そのおおもとの異常を
処置しないと
股関節はいい方に変化しない。
そのおおもとの
原因を探るのが
今も私が勉強して実践している
『井本整体』のメソッドだ。
・・・・・・閑話休題・・・・・・
で、今日は役に立つ
ブログを書くはずが
単なる”宣伝”に
なってしまいました。(苦笑)
まっ、たまにはいいか!
追伸
歩くのにちょっと違和感を
感じている方は
ご連絡(メール、電話)を
いただければ無料で
ご相談にのらさせていただきます。
045-372-6707
casals1964@gmail.com
股関節をゆるめるには
「がに股の複合体操」が効果的です。
腰の人体力学 150ページ
関連記事
- 2020.05.06
ブログへ届いたうれしいメッセージ - 2018.07.31
腰椎すべり症の整体的アプローチ - 2018.02.02
風邪罹患の予兆 - 2019.12.31
女性の腹痛(冷えから起こる場合) - 2020.12.29
右の足の付け根の痛みも、右の肩甲骨を内に締めることによって解消 - 2018.07.21
右足の「むくみ」には内くるぶしを持ち上げる
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)

















