先日、新聞を読んでいて広告欄に
ある健康情報誌の目次を見た。
目ヂカラを強くする!とある。
(個人的に、健康情報誌は、勉強になる)
・どんなことでみんなは
苦しんでいるのか?
・どんなことに興味があるのか?
が、わかるからである。
今回は、目ヂカラを強くする!
だから、目にチカラがない方が
多いのだろうと察しがつく。
さて、
目ヂカラが強い人といえば
思い出すのは、市川海老蔵であるが・・・
西麻布の事件以来
急速に目にチカラが
無くなった(・_・;)
整体的にいうと目ヂカラ
を強くするのは
後頭部のしまりである。
後頭部がウチに締まっている時
目ヂカラが強くなる。
後頭部が締まる???
骨が動くものかと思うかもしれないが
頭蓋骨は一枚の骨ではなく
何枚かの骨で構成されている
だから、若干動くのはおかしくはない
締まっつたり、緩んだりすることは多々ある
後頭部の肉がつまめるぐらい
ブヨブヨに緩んだりすると
「眠り」の質が悪いと考える
さらに、すすんで後頭部が
ズブズブに緩んでくると
痴呆のような症状がでる
(このズブズブを締めて
あげると、少し改善する)
反対に、締まりすぎているのは、
いつも神経を使う人
または、頭をよく使う人である
からだは、
なんでも適度がいい
したがって、操法では
後頭部の観察は
とても重要である
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
- 2019.06.08
「胃の痛み」に絶大な効果を示す側腹(=脇腹) - 2018.07.04
道場のトイレに3年ぶりに黒カビ出現(今年の夏は猛暑だと思う) - 2019.11.29
口が開いている人 - 2017.07.17
腰の関節を空けて肺の拡張を促す - 2020.11.20
歩くたびに左足が内側へぐにゃりとなる女性の素顔 - 2018.05.14
「視力」が急速に落ちている理由と対処方