先日、買ったばかりの
ナイキのシューズを履いて
通勤したところ、、、
左足の外くるぶしが
シューズのへりに当たって痛い。
(何だよ!不良品か、、、
返品だ。領収書も持っているからな)
とは、考えない。(苦笑)
(自分の左の外くるぶしが
下がっているのか?
左の腰が下がっているんだな)
と、整体指導者は、考えるのです。
そのメカニズムは、、、
左の腰が何らかの事情で下がる
→左の股関節が下がる
→左足の外くるぶしが下がる
でも、変だ。
他の日に通勤で使う靴では
そんなことはない。
※鈴木は、通勤用の靴は
7足持っているのです。
つまり、日替わりに毎日
違う靴を履いているのです。
なぜか?
それの方が、コスパが良いから。
話しを戻す。
ナイキの靴を履く
主たるユーザーの外くるぶしが
下がっていないのだろう。
だって、メーカーにとってみれば
クレームが付きそうな靴は
初めから作らないでしょ。
将来的なトラブルを避けるために
徹底的に調査しているはずだから。
要するに、鈴木の左足の
外くるぶしの下がりは
平均値から考えると
「異常」だと言うことになる。
追伸
整体的に言うと
左足の外くるぶしが下がると
通常、どちらかに出る。
・足の小指側に負担が掛かるため
水虫とか、小指の変形を生む
・足の親指側に出ると
親指が硬直するため
ちょっとした段差で引っ掛かるようになる。
鈴木の場合は、小指側に出たため
小指が霜やけみたいになっていた。
※これは、重症なのです。
体に力があれば体を捻じって
親指側に出るはずだから。
詳しいことを知りたい方は
井本整体に入門したばかりの
初等講座でその秘密を知ることができる。
つまり、、、
たった、こんなことからも
体の状況がわかるのは
井本整体を学んだからなのです。
関連記事
- 2020.04.22
70代の男性の坐骨神経痛(左側) - 2019.08.09
どうしても歩きたい人へのアドバイス - 2019.03.28
左足の付け根が痛いと言う女性 - 2015.06.23
錦織圭の棄権の本当の理由 - 2015.06.11
足首がねんざする本当の理由は骨盤が開くため - 2017.03.01
水虫になる本当の理由