鈴木の場合、、、
最も集中力を使う時というのは
患者さんのお身体とふれあう時。
つまり、本業の時。
それ以外の時には、
無駄に集中力を使いたくない。
ライオンは、お腹が空かないかぎり
目の前を、食料であるシマウマがいても
見ても見ぬふりとか。
だから、朝、目覚めてから
道場に行くまでは
毎日、決まったことをやる。
目覚める
→横から腕を持ち上げて伸びをする
→前日に用意しておいたYシャツをはおる
→リンゴ酢を少量入れて冷たい水を飲む
→トイレに行く
→舌磨きをする
→電動歯ブラシで歯を磨く
→イオンで昼食を購入する
※1週間単位で食べるものを決めておくので
何も考えることはない
→郵便ポストをのぞく
→道場に入って、入口のドア、
手に触れやすいところを消毒
→お湯を沸かす
→PCに電源を入れる
→その日のフルーツを食べる
→メールを見る
→ブログ、ツイッターを更新する
→蒸しタオルか部分浴をする
と、いう具合に進んでいくのです。
途中、手順が狂うと、
後で気持ちが悪いので
手順が狂ったところに戻って
再度やり直すのです。
追伸
つまり、1日単位、1週間単位、1月単位、1年単位で
事前に「やること」を決めておくのです。
そして、それをあらかじめ仕込んでおく。
掃除するなら、眼のつくところで
掃除の器具を用意しておく。
すると、いやおうなしに
やらざるを得なくなるから。
すると、頭が疲れなくなります。
そして、本業に全精力を注ぐのです。
関連記事
- 2019.01.18
日記を14年以上続けることができる理由 - 2018.07.24
自分を認めてもらいたいという深刻な病 - 2019.12.16
作風を作るな - 2016.10.19
鈴木が採用しているブログ上達術 - 2020.03.06
鈴木愛さん(ゴルフ女子賞金王)さんの個性を活かしたコーチ - 2018.07.28
毎月26日は、帳簿ソフトにデータを打ち込みながら患者さんを考える日