もう6月の半ばですね。
2014年が始まってもう半分が
過ぎようとしています。
正月にたてた目標は
きっちりやっていますか?
私が立てた目標はいくつかあるのですが
1番重要だと決めていたのが、
このブログを一日も
欠かさず書こうと
決めていたことです。
しかし、
実際に書いた日は以下のとおり
1月:16/31
2月:12/28
3月:16/31
4月:14/30
5月:23/31
6月:12/12
(鈴木の心の声)
⇒ん~ん。ダメな人間だな。
この数字をよくみると
連休が入ったり、研修が入ったりすると
年初に立てた決意が
サボテンの花のように
しおれてしまうようです。(泣)
※5,6日前、大家さんから頂いた
サボテンの花が咲いた。
こんな感じ。
このいじらしい感じの
サボテンの花は半日しか
咲いていないんだ。
でも、、、
5月に入って心機一転
書き始めて
5/9から1日も休んでおりません。
これはスゴイことです
自分で言うのもなんだけど、、、
で、なぜ続けられるかを
考えてみると、
●ブログを書きためていること
だから、デスクトップ上には
ブログの仮の題名をかいた
メモ帳が73個並んでいる
●この出来事は「ブログ」のネタになると
思ったら小まめに収集していること
だから、どんどんデスクトップ上の
メモ帳が増えていく
例えば、
⇒東京大学の生協の図書館の
置かれている本が
他大学と比べて違いすぎる とか
⇒ぞうの物語 とか
⇒ヒンズーくんの教え とか
全然、どんな内容なのか見当が
つかないでしょ。
●掲載当日に、デスクトップ上の
ブログを編集して出すようにしたこと
2,3日事務所を留守にするときには
予約投稿をして行くようにしている
ただ、このやり方にはマズイ点があって
それは、タイムリーなもの、
今ならワールドカップに関する
記事を書けないから、
アクセスを集めるという点では
弱い、ということ
※以前、ショーン・ホワイトの
ことを書いた時
(ハーフパイプで金確実と
言われたショーン・ホワイトが
メダルを取れなかった日)
1日で10,353人のアクセスが
あったことがある。
これにはビックリした。
それだけ、巷で話題に
なっていることは
知りたいんだな、と思った。
※ショーン・ホワイト
スノボの絶対王者。
ただ、この前の
冬季オリンピックでは
メダルが取れなかった。
でもね、このブログの目的は
日本中の読者を集めるのが
目的じゃないから、、、
まぁ~整体に興味のある人が
読んでくれればいいわけだから
とりあえず今のやり方で
満足している。
と、いうことで
何も言ってないような
言ったようなブログを
これで終わります。
追伸
今の時期、腎臓の疲労から
足(脚)がだるい人が多い。
その時には、”足湯”がとても効果的。
「そうなんだ、脚がだるいんだよ」と
お嘆きのあなた、
ぜひやってみられることを
オススメします。
足湯
『胃と腸が強くなる整体法』23ページ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
- 2017.03.09
確定申告 医療費控除領収証袋の異常な厚さに驚く - 2016.11.02
『神曲』を読まねば『インフェルノ』はわからない - 2019.02.03
早朝、目をつぶって太陽の光を浴びる猫 - 2020.02.23
話しの腰を折らない(歯の定期健診で思うこと) - 2017.04.10
量稽古は質を高める - 2018.03.23
体質を根本から変える整体操法