先日、久しぶりに甥っ子が
顔を父親と見せた。
父親が操法で来たので
それに便乗して来たのだろう。
※父親は、鈴木の弟
彼は、もともと内気ぽいところを
持っている。弟と似て、、、
1人で来るには恥ずかしい
照れるから父親について来たのだと思う。
「おや、珍しい」と言うと
「おじさん、お祝いありがとうございました」と言う。
(あぁ~。中学校入学の際に渡した
「お祝い金」のお礼のことか)
彼とは2年ぶりに会った。
顔がスッキリ細くなって
子どもの顔から少し中学生っぽくなった。
言葉つきまで変わっている。
でも、背の方は、私も弟もかなり低いので
当然、彼も大きくはない、運悪く。
かわいそうに、、、(-_-;)
少しは大きくなってるいるけどね、、、
部活は、陸上部に入ったと言う。
(ん~ん、もうそんなに大きくなったんだ)
と、思いながら彼を見ていると
「しゃっくり」をしている。
弟の操法を終わっても依然と
「しゃっくり」をしている。
「●●、ちょっと中に入って」
「えっ、なに、おじさん」
「おでこを出して」
出してきたおでこを右手の手根で支える。
そのままの状態で
「●●、はいっ、よっかかってきて」
「こんな感じ、、、」
「そう、そう」
「・・・・・・」
「もっと、もっと」
彼がさらにおでこで押してくる。
押してきた瞬間に、支えていた手根を外す。
「あぁ~、、、(なに、するんだよ)と表情に出ている」
「しゃっくり、止まったろう」
「あっ、ホントだ」
「・・・・・・」
しばらくして
「整体ってすごいね」と
少し尊敬が混じった顔で
私を見ていた。
(おじさんも、たまにはやるだろ~~!)
追伸
そうなんです。これが井本整体。
『瞬間の技』なのです。
ただ、抑えていたおでこを
離すだけなのだが、、、
やってみると難しいです。
見よう見まねではやらない方が
いいと思います。
何かあったらご連絡くださいね!
関連記事
- 2020.01.25
風邪が長引く体相 - 2020.05.09
顔のしわは後頭部が開いたから - 2019.09.07
操法の8時間後 - 2017.06.08
元気な人ほどYシャツの襟元は汚れている - 2018.06.12
化膿活点をしたら出血が13分で止まった - 2019.07.08
右手親指の骨折(橈骨遠位端骨折)