昨晩、寝る前に必ず行う
人体力学体操をいつもより多く行った。
なぜって、、、
その日、操法での体の使い方が
理にかなっていなかった。
そのためなのだろう
あちこち違和感が残っていた。
そこを緩めるべく、体操をした。
知っている限りの。
※長い間、井本整体で勉強しているから
いろいろな体操を知っているのです。
その多めの体操をした結果、
すぐに眠ることができず
かえって目が覚めた。
いつもより眠りつくのに
2時間ほど時間がかかった。
すぐに眠れることだけが
特技な鈴木は、はたと困った。
(ただ、単に疲れた体を
体操で緩めればいいってわけじゃないんだな)
(やっぱり、そうだよね)と、
改めて思った次第。
実際にやってみないと
この感じはわからないしね、、、
患者さんに言うときも
経験していると、「バシッ」と言えるから
鈴木は、頭に入れたことは
必ずやってみるようにしているのです。
失敗することも多いのですが、、、(-_-;)
追伸
何事も「ほどほど」ということですね。
今晩は、ちょっと少なめにしてみよう!
関連記事
- 2019.09.13
ねんざ(右足首)1ヶ月後の処置 - 2019.09.28
左首の湿疹のその後(2) - 2021.03.09
新型コロナウィルス免疫の最前線は、実はお腹にある(4) - 2020.09.11
リンパの流れが悪い - 2020.07.15
渡り始めたら止まれない - 2019.07.06
太りにくい体質作り