6/10(水)21:58
自宅周辺
この日、井本整体の
夜間講座を受講したため
この時刻に、自宅へと
徒歩で向かっていた。
すると、、、
西谷駅から自宅までの
15分間の間に
ジョギングをする男性3人と出会った。
年代は、30代、40代、50代。
全員、マスクを外して
ジョギングをしていた。
鈴木が、この瞬間、思ったのは、、、
(この時間に、運動をして、、、
この後、睡眠にスムーズに
入れるのかなぁ~?)と。
結論から、言うと、、、
寝る直前の全身運動は
「睡眠」にとっては
好ましくないです。
全身運動によって、、、
神経が活性化して
過敏になるから。
かえって、眠るのが難しくなります。
「鈴木さん、じゃ何がいいの?」
「それは、昼間たくさん使った
筋肉だけを緩める方がいい。
事務仕事の方と
肉体を使った仕事の方とでは
使う筋肉が違いますよね。
例えば、、、
事務仕事の方は、、、
PC作業のために指先、腕、目を
使うことが多い。
そのため、指先、腕、目と
関係が深い「胸の筋肉」を
緩めてあげる体操が効果的。
『人体力学で弱った体がよみがえる』
→肋骨挙上体操 82ページ
また、
肉体を使った仕事の方は、、、
立っていたり、
体を動かしているすることが多い。
そのため、股関節、腰回りを
緩めてあげる体操が効果的になります。
『弱った体がよみがえる 腰の人体力学』
→がに股の体操 69ページ
追伸
つまり、、、
精神的な疲労は、
体の前部(胸、お腹)に出やすい。
反対に、肉体的な疲労は
体の後部(腰、股関節、背中)に出やすい
寝る前には、、、
体全体を緩めるより
偏って使ったために
強ばった筋肉だけを
緩めた方が、かえって「効果的」なのです。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2020.12.19
蒸しタオルが4コマ漫画に登場! - 2017.03.23
1枚のA4用紙にすべてをまとめる - 2020.07.08
練習相手の呼吸を感じとること - 2019.01.17
『ボヘミアンラプソディ』累計動員数612万人 - 2020.10.01
梨の1日 - 2019.07.03
患者さんが飲みたがる薬