4/9(木)13:28
ピーク時を過ぎたはずなのに
テーブル席には
食事を終えたどんぶりとかが
置き去りになっていた。
バッシングする時間が無いのだろう。
※バッシングとは、、、
飲食業で言う、後片付けのこと
店内を見渡してみる。
店長を含めて
店員は3人だ。
普通なら、、、
この西谷の吉野家の
キャパだったら
ちょっと頑張れば
回るはずだが、、、
※満席でも、30席ちょっと
(店員が、慣れてないのかなぁ~)と、
飲食店勤務歴20年を持つ
鈴木は、無意識に思ってしまう。
カウンター席に着いて
注文を終えてから
あることに気付く。
テイクアウトのお客さんが多いのです。
壁際に5人も並んでいる
すると、、、
4/22(水)20時まで、
テイクアウトのお客様に限り
牛丼を15%引きで
提供しますと、掲示板にあった。
これが、てんてこまいの
理由だったのです。
追伸
これも新型コロナの影響なのですね。
売り上げを落としたくないので、、、
店内で飲食したくない
お客さんに対して
販促を行っているのです。
店内とテイクアウトの2業務。
これは、大変だと納得しました。
関連記事
- 2016.08.17
AIの出現によってすでに人間が必要で無くなった職業 - 2018.02.26
映画『今夜、ロマンス劇場で』綾瀬はるかが実に「いい!」 - 2017.11.16
5年日記に洗脳されている10月の風邪 - 2017.03.28
スイーツは肝臓に負担をかける?! - 2016.11.26
整体は90%以上で生き残る仕事らしい - 2018.03.28
苫米地英人『脳は休ませると10倍速になる』を読んで