浜松でノロウイルスが
猛威をふるっている
そのため、多くの小学校で
学級が閉鎖になって
学校全体が休校に陥っている
テレビのコメンテーターによると
ノロウイルスは、インフルエンザの
ウイルスより強烈で簡単には死なない
だから、感染してから
1~2日ほどして発症するらしい。
また、症状はかなり激しく
嘔吐、下痢がスゴイという
しかし、よっぽどのことがない限り
命を亡くすことはないとのこと
でもな~
こんな症状が家族のものにでたら
(やべぇ~。平気なのか・・・ん~ん)
びっくり落ち着かないだろうなと思った。
ノロウイルスのことで
整体ではこう考えている
まずは、ノロウイルスは毒なので
からだから出し切ることが大事である
だから、出る症状は基本的に放っておく。
毒をからだから出そうとしているため。
(ただ、限度を超えるときには病院に
行くことは当然のことである)
※整体と西洋医学は相反しない。
役割分担が違うということ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
からだに入った毒を出しきるには
おなかのへその左側のところを調整する
(調整方法についてはその道の
プロに指示を仰ぐことが大事です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すると、毒を排泄している時間が
短くなりその後の経過がいい
また、ここからがキモであるが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「治った」と思うと
うれしくなって急に食べたり
飲んだりする人がいるが
これは考えものである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
からだは、毒を出しきって
疲労しているから
そんなところへ食物、
水分が入ったらどうなるか?
考えればわかることである。
では、いつから普通どおりに
していいのか?であるが
これは、食物、水分が
美味しく感じられたらである
人間のからだはよく出来ていて
からだにとって必要な物は
「美味しく」感じるようになっている。
また、水分が嘔吐、下痢により
少なくなるので、経口用の水分や
●カリスェットなどの水割りを
補給すると良い。
(●カリスェットに含まれる
砂糖は多すぎる。
砂糖は胃袋に多大な負担を
かけるので水で割るとよい)
追伸:朝のテレビで、ノロウイルスに感染した
小学生の女の子がインタヴューされていた。
「症状はきつかった?」との質問に
「すごい大変でした」と元気よく答えていた。
うまく排泄ができたから
2~3日で回復したのだろう。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
股関節が硬くなって固まってくると、、、歩く時にこんな不具合が起きます
関連記事
- 2019.10.06
年配の方の胸を上げる体操 - 2013.10.09
乗り物酔いを治す方法 - 2017.01.07
12月の中ぐらいから起こるむごい痛みの腰痛 - 2019.07.22
あくびの効用 - 2015.05.30
熱中症の高齢者はとにかく体を冷やす - 2019.12.03
左耳(奥)の刺すような痛み