毎日、ブログを書いている。
どんなブログが
多数、読まれているか?
を、知るアプリを入れている。
※グーグルアナリティクス
そして、毎朝、
それをチェックしている。
すると、、、
いろいろなことに気付く。
以前は、よく書いていたが
・映画を観た後の感想ブログ
・本を読んだ後の感想ブログ
は、全然、読まれていない。(涙)
※だから、この頃は止めている。
読まれないブログには
書く価値がないから。
その反対に読まれているブログは
・臨床例
・鈴木の実際の話し
・井本先生のことを書いたもの
(やっぱり、そうか?)と。
以前、ブログの達人である
Yさんに相談したら、、、
「鈴木さん、あなたのブログを
読みたい人はどんな人か
考えたことがあるか?」
「・・・・・・」
「あなたの読者は、
整体のことを聞きたいんや。
映画とか、本の話しは
聞きたくないんよ。
だから、ワンパターンでいいから
整体に関する話しを
書かんといけんのや。
そして、その時のことを、
思ったこと、感じたこと
恥ずかしかったことを
書き惜しみせず書くのや」
追伸
文章には、その人の
人間性がすべて出てしまう、と言う。
以前、井本先生も
「(整体の)技術の中に心は現れる」
と、言っていたが、、、
きっと「そう」なのだろうと思う。
関連記事
- 2017.03.10
本能寺ホテルの綾瀬はるかは実にいい顔をしている - 2017.07.22
甘く感じる時は体調が悪い - 2020.02.21
基本に戻る(1)ー背骨の可動性 - 2019.12.20
C体操を楽に行う秘訣 - 2019.10.27
相手のふところに入る - 2019.06.27
スタンディング超音読のその後の報告