-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

09.06右の親指がしびれる60代の女性

右の親指がしびれると言って来られた 60代の女性。 以前にも来られていた方。 久しぶりにお見えになられた。 右の親指がしびれが出た時に、 整形外科に行って レントゲンを撮ってもらったら 頸椎5番と6番がくっ付いているから 親指がしびれるのです、と言われたらしい。 飲み薬を処方さ…

08.10えずく時に身体の中で起こっていること

まずは、昨日のおさらいから。 えずくとは、おえっとすることでした。 そして、えずく主な原因は ストレスだと書きました。 「鈴木さん、どういうことか説明してください」 「わかりました。 ストレスが掛かると、身体は必ず前屈します。 嫌なことがあって、胸を張れる人はいないですから。 …

08.09えずくとストレスの深い関係

先日、患者さんから、こんな質問を受けた。 「うちの主人(50代)が、えずくのですが なぜでしょうか?」と、聞かれた。 えずくって何? と、思われた方もいらっしゃるでしょう。 えずくとは、おえっとなることです。 ただ、おえってなるけど、中身は出ない。 ここが、嘔吐とは違うところ。 …

06.27宮本武蔵が逃げる相手

結論から、言うと、、、 剣尖、つまり、自分の剣の先っぽが 相手の剣尖に触れた時に 相手の剣尖が、す~っと自然に 下がった相手の時には、後先、考えず逃げるそうです。 相手の剣尖が、す~っと 自然に下げることができる相手は 身体に無用な力が入っていない。 当然、精神的にもリラックスしてい…

03.23孫を抱っこしてから腰が痛くなった60代の男性

以前、来院されていた 60代女性のご主人さま。 「先生、孫を抱っこしてから 腰が痛くなったんで来ました」 「そうでしたか、それは難儀ですね。 年配の方が腰が痛くなる時は たいていお孫さんが来たか 旅行に行っておいしいものを 食べた時になるケースが多いようです」 「そんなもん…

03.22じんましんと肝臓

「このところ、じんましんができて、、、」 と、おっしゃる50代の女性がいらっしゃった。 施術者である鈴木が、 「じんましん」と聞けば まずは肝臓の疲れかなと思うのです。 なぜかと言うと、、、 ・食道が敏感であれば 異物を食べればすぐに吐き出す ・胃が敏感であれば 異物を食べた後…

03.21便秘と左の腰の外側の強ばり

40代女性。 便秘が苦しいとおっしゃる。 便秘の場合、通常は ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 ・背中の右側 この3か所を見ていく。 仰向けになっていただき お腹を確認していく。 すると、予想どおり ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 は、あった。 ちょっと押…

03.16左の肘が伸びにくいとおっしゃる60代後半の女性

「先生、このところ 左の肘が伸びにくいのです」 「そうですか、、、それは難儀ですね」と、 返答しながら両腕を挟む。 予想どおり、、、 伸びにくいと、おっしゃる 左腕の肘のところが痩せている。 それも、左腕の外側の筋肉だ。 この箇所は上腕3頭筋の箇所。 主に、腕を伸ばす時に使われ…

03.12皮膚の役割と可能性(4)皮膚が決めている

今日のブログは、昨日の続き。 志村ヒフ科クリニック院長の 佐藤喜美子先生の、 『皮膚の役割と可能性』の レポートを読んで書いています。 人間は、脳で考えて 行動を起こしていると思っているが、、、 実はそうでも無いらしい。 と、言うのも、先生によれば …

03.04痛い箇所を正確に説明できる時は良くなるのも早い

ある新聞の記事を読んだ。 「スポーツにはそれぞれ 基本となる理論がある。 プロともなれば、 微妙な感覚のずれが 成績に影響する。 調子を崩した時、その「感覚」を 正確に言葉で表現できる選手は 調子の波が小さいという」 あぁ~整体といっしょだなと思った。 整体を施術して…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択