08.05津軽の斜陽館が芸術を作り出した
証拠1 先日、太宰治さんの実家である 津軽の斜陽館に行った。 とてつもなく大きな家だった。 入口から入った土間では 野球場で見かけるブルペンが入る規模。 バドミントンをしてもシャトルが 天井に当たらないのではないかと思う高さ。 生活には、まったく困らないから 彼は、夢見がちな少…
01.09このところ体が若返ったようだ
2022/1/2(日) 朝、いつものように ルーティンワークである リンゴ酢に、唐辛子、岩塩を浸けこんだ 特製ドリンクを冷たい水で割って飲む。 胃袋に浸み渡るうまさ。 (今日も、快調だ。。。) その後、背広の上着に 左腕を通そうとしたところ 左腕が、やけに重たく感じる。 …
01.08みなとみらいのゴンドラに乗ってみた
2021/12/31(金) 15:15 ずっと気になっていた 横浜みなとみらいのゴンドラに乗ってみた。 みなとみらい側の入口に着く。 10分待ちと示されていた。 脳裏に、、、 (他のお客さんと、 合い席になるのかな?)と思う。 ※ゴンドラは、最大6人掛け。 こちら…
01.03横浜中華街はガラガラだった
2020年12月31日(木曜日)大晦日 この日の午前中まで仕事をした。 その後、エアコンの掃除を 念入りに行い、今年の業務は終了。 新年は、1月3日(日)の 午前中からスタートだ。 大晦日のこの日は、 その後、散策に出かける。 ここ17年ぐらいは毎年 行き先が決…
09.20朝までエアコン
「●●さん、今の時期 旅行に行かれたとします。 宿の部屋に着きますよね。 まず、何をされますか?」 「まず、窓の所に行って 外を眺めるわね」 「そうですよね。 外の景色は大事ですよね。 それから、、、」 「それから、ん~ん エアコンを調整するかしら」 「暑いのはイヤです…
08.24絵に対する葛飾北斎の覚悟
今日は、田中英道さんの著書 『葛飾北斎。本当は何がすごいのか』を 参考にしてブログを書いています。 5年ほど前の事 葛飾北斎の美術館に行った。 ※北斎館(ほくさいかん) 長野県上高井郡小布施町にある。 北斎が、晩年の4年間を過ごした場所。 路地がとても美しい町。 また、「栗」の…
11.17777-200の時には、通路側に座る
11/10 (日) 17時発の羽田便 井本整体恒例の 福岡セミナーの帰りのこと。 日曜日、、、 東京に向かう帰り便は、 観光後のお客さんが多いためか どこの航空会社も 大型の旅客機を用意する。 羽田に17時~19時に 到着する便は特に乗客が多い。 週初めの仕事に 余裕を…
11.0330分の間で、ランボルギーニ4台は多すぎませんか?
10/27(日)15:17 井本整体本部道場での プロ講座終了後、、、 あまりにも天気がいいので 久しぶりに、、、、 都内を散策しようと思った。 千駄ヶ谷の道場を出て 右手の人差し指を 空に向かって伸ばした。 ※これって、男はつらいよの 「寅さん」がやっているよね。 こ…