09.05暑さがこたえていない人のお腹
整体操法を指導する者にとって 今の時期(5月中旬~9月、暑い時期)、、、 絶対に見逃していけない箇所が お腹にあります。 それは、へその下の箇所。 そこらへんに大きく手を当て、 内側から外側に向かって ごろんと弾いた時に 贈答品で売り買いされる きれいな明太子のようなものに …
08.20今の時期、体がかゆい理由
50代の女性の患者さん 「先生、このところ体がかゆいのですが?」 と、聞かれた。 「今の時期は、1日中サウナに 入っているようなものなので 汗をかいても、乾かず じめっとしていますね」 「そうですね」 「その汗は、どこに行ったんでしょう?」 「・・・・・・」 「体内に逆戻…
07.30大便をした後に、いつもより紙に付く人は心臓に負担が掛かっている
大便をした後に、いつもより紙に付く人は 心臓に負担が掛かっている。 これも、現在、熱中症に やられているかどうかを知るには、 明確な基準となります。 排便の際に、、、 冬とかに比べて、どうも排便のキレが悪くて 紙に大便が多く付くなと感じた時には 熱中症によって、心臓に負担が 掛…
07.28毎昼、食べる梅干しで脱水状態であるかを確認する
暑い日が続きます。 鈴木が住んでいる横浜の西谷は、 井本整体の道場がある千駄ヶ谷と違い だいたい、2度ほど気温が低いことが多い。 横浜港から直線距離で 4キロほどの箇所にあるので 海風が吹くためなのなのでしょう。 しかし、鈴木は、アラ環なので、 身体には応えます。 …
07.15一晩中冷房を掛けるべき人
鈴木は、今の時期は 夜中一晩中冷房を掛けるべきだと思う。 しかし、、、 まれに夜中一晩中冷房を掛けなくても 大丈夫な人も、少なからずであるがいらっしゃる。 そんな方が、ある60代の男性の患者さん。 5年以上近く、毎月1回来て下さっている方。 昔から、冷房が嫌いな方で 鈴木の道場に…
07.13おしっこの色が濃くなった時は脱水症状
以下に上げた症状が出ていれば かなりの高い確率で脱水の疑いがあります。 特に、 ・おしっこの色が、いつもより濃い感じがする ・痰の粘度が、いつもより濃い感じがする そんな時には、身体は軽い脱水症状にあります。 その状態をほっておくと、 重篤な熱中症になる可能性もあるので すぐ…
09.20マスクをしてあごの周りにボツボツができた20代の女性
「コロナでマスクをして あごの周りにボツボツができました。 何かいい対処方はありますか?」 と、20代の女性の患者さんに聞かれた。 目で確認すると、 ボツボツがあるようには見えない。 でも、20代の女性からすれば ボツボツがあるように感じるのだろう。 早速、ボツボツができたと…
09.02猛暑による古い打撲の呼び起こし
8/25(水)9:23 右の後頭部にある 出っ張りのところから 右斜めに3センチ上がった箇所が 急に、痛くなり始めた。 おおよそ5分ほどの間隔で 「ズキン、ズキン」となる。 何とも言えない不快感がある。 その痛みは、30秒ほど続くが じきに収まる。でも、断続的に出る。 (…