09.17目の酷使
スマホ、PCの普及により、 眼精疲労を訴える人が 多くなりました。 先日、ある用事で 電車に乗った時も 本や新聞を読んでいる人は ほとんどいらっしゃらなかった。 スマホを、お腹のところに置いて 寝ていらっしゃる方とか、、、 スマホを見ていらっしゃる方ばかりでした。 あ…
08.20白内障の術後の目の問題
白内障の手術を終えて しばらく経った女性の患者さんから こんな質問を受けた。 「白内障の手術を終えてから 右目だけに、膿みたいな 排泄物があるのです。 オペして下さったドクターに 聞いたところ、、、 加齢されると、そういうことも ありますね、と言われました」 「ド…
07.20蒸しタオルが乾かなくなった
鈴木は、道場に行ってから 一連のルーティンを行ってから 蒸しタオルをする。 今は、 背中にできた湿疹がかゆい場合 →その箇所へ蒸しタオルを当てる 刺激が、中に浸み渡る。 これが、何とも気持ちがいい。 そうでない時は、 後頭部の左に当てる。 この箇所は、、、 鈴木の左目の…
07.01この世界は光り輝いているのです
白内障の手術を終えた 患者さんが久しぶりにやってきた。 そして、操法後 「先生、この世界って ほんとに輝いているのですね?」と、 突然、言うので面食らった。 「・・・・・・」 「先生は、昔から そんなことを言っていたし ブログでも書いていたでしょ。 それが、わかった気がす…
05.23目の疲れと肩こりの関係
「とにかく、左の肩が張る」 と、言う50代の男性。 ひどい時は、左のこめかみから 首筋が痛んで眠れないとも。 通常、左の肩こりと言えば 消化器(=胃袋)、心臓の負担を疑う。 でも、この方には、、、 この箇所に、 顕著な異常がみられない。 (さて、どうしたものか?) …
04.03眼精疲労と蒸しタオルと肩こり
鈴木は、この2か月。 道場に着いてから 両目に蒸しタオルをしている。 その効果のほどが はっきりしてきたので 今日のブログで書くことにした。 道場には、電子レンジが無い。 だから、、、 お湯をポットで沸かして ピンクの手袋をして 蒸しタオルを作っている。 出来た…
12.06寒い朝 目から涙が出る理由
11/30(土)朝 自宅を出た。 とても寒い。 3分ほど歩くと 左右の目から 涙がこぼれるほど流れた。 10日ほど前は、くしゃみ 5日ほど前は、鼻水 そして、今日は、涙。 ただ、時間差で出たのは 鈴木の体の状況によるもの。 10日ほど前の「くしゃみ」は 肺を守るた…
09.23体が捻れた人には要注意
9/19(木)13:21 保土ヶ谷図書館へ行くため 相模鉄道線 横浜行きに乗った。 すると、目の前に、、、 ブルーシートの座席 2席分を覆うように 斜めに座っている 男性と目が合った。 (これは、やばい人だ) と、瞬間に思う。 その後、目的地まで 目は手元にある本に…
08.20人体力学体操は「楽」にやりましょう 2
今日のブログは、 昨日のブログ 『人体力学体操は 「楽」にやりましょう』の続き。 「鈴木さん、重ね重ねの体操は どうするの? この体操をすると苦しいばかりで 効果のほどがわからない?」 ※重ね重ねの体操とは、 肩甲骨の下の箇所を 動かす体操 …