「とにかく、左の肩が張る」
と、言う50代の男性。
ひどい時は、左のこめかみから
首筋が痛んで眠れないとも。
通常、左の肩こりと言えば
消化器(=胃袋)、心臓の負担を疑う。
でも、この方には、、、
この箇所に、
顕著な異常がみられない。
(さて、どうしたものか?)
ふと気になって
両目の眼球をさわってみた。
すると、左の眼球が硬い。
これで、確信する。
この方の、左の肩こりは
眼の使いすぎからきたもの。
確認のために、、、
眼の疲労と関係するところを
さっさと確認する。
いずれも、異常感を感じる。
そこで、お聞きする。
「目を酷使することが多いですか?」
「仕事柄、多いです。」
原因がわかったので、、、
後は、その処置を
するだけなのだが
腰椎1番が強ばっている原因は
骨盤の下がりなので
どこまで下がっているかを確認し、
そこを上げておかないといけない。
追伸
また、腰椎1番の異常は
ストレスとの関係を
まずは考えなくてはいけない。
そこと関連する「お腹」を
調整することは必須です。
このように「目の疲れ」から
肩こりを起こしている人は多い。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2020.12.21
左足の親指の痛みと左の肩甲骨の開き - 2019.01.28
右の親指、人さし指がしびれると言う男性 - 2021.03.05
右ひざの上が痛いとおっしゃる70代の女性 - 2017.12.23
整体で診ることができる症状あれこれ - 2018.03.14
京都セミナー2 『新幹線停電事件』 の巻 - 2015.08.06
うつ病の原因はスマホ中毒