09.12ぐっすり眠ってもらうためには、偏り疲労を解消する
前回は、こんな話しを書いた。 整体指導者は、、、 睡眠がなぜ重要なのかという 仕組みを知っているので、、、 患者さんのお体を治すというよりも 患者さんの睡眠の質を上げることに 全力を注ぐのです。 じゃ~実際にどうするのか? それは、結論から言うと、、、 患者さんの偏り疲…
09.11寝返りは睡眠の後半で多く見られる
1回の眠りのなかで 通常、2万回ほど寝返りをしているそうだ。 にわかには、信じられない回数だが 寝ている間は、自分を観察できないから 実際のところはわからない。 でも、小さなお子さんがいらっしゃる方は 体験として実感できるだろう。 子どもの寝相は、凄まじい。 反対に、…
08.25眠ろうとする力より目覚めようとする力のほうが強いから
結論から言うと、、、 眠ろうとする力よりも 目覚めようとする力が強いから。 今日1日、一生懸命、働いた。 ところが、ベッドに入っても眠れない。 体が疲れているのになぜなの? こんな時が、眠ろうとする力よりも 目覚めようとする力が強い状態。 原因は、ストレス。 ストレスが…
02.18うつぶせで寝る理由
ある時のこと。 高校生の男性が、 左の腰が痛いと訴えお見えになった。 その施術を終えたところ 付き添って来られたお父さまから こんな質問を受けた。 「先生、今日はありがとうございました」 「はい」 「ところで、1つ質問があるのですけれど よろしいでしょうか?」 「はい…
01.14いびきは3分30秒続いた
昨年、12/22(水)11:42のこと。 鈴木は、井本整体本部道場に向かうため 西谷駅から新宿駅行きの列車に乗った。 しばらくして、、、 重低音で奏でる「いびき」が 右の方から聞こえてきた。 この日、車両内は、 座席も5割方、埋まっているばかり。 ガラガラだったから 余…
08.19上手な睡眠法(3)早朝散歩はNG
昨日(8/19木曜日) ブログをお送りできなかったので 今日、お送りいたします。 以前、『上手な睡眠法』のタイトルで (1)、(2)を書いた。 連作にしようと、 58分掛けて(3)を書いた。 ところが、この原稿の保存の仕方を どこかでマズッたのだろう。 …
06.12睡眠の質と肘の痛み
「このところ、右の肘が痛い」 と、おっしゃる60代の男性。 痛いとおっしゃる右の肘と併せて 左の肘も同時に拝見する。 なぜ、そうするのか? 痛いとおっしゃるには 必ず、右ひざの何らかの理由が 隠されているから。 すると、、、 痛いとおっしゃる右の肘は 痛くない左の肘と…
01.15多摩川を越えたあたりで咳が出始め日吉で眠くなる
2021年に入った1月。 ここのところ、、、 井本整体本部で講習を終え 17時過ぎ、帰宅の途につくたびに 電車内で毎回、 同じようなパターンを踏んでいる。 「鈴木さん、どんなパターンですか?」 それは、何かと言うと、、、 井本整体本部の最寄り駅である メトロ副都心線「北…
12.08胸が下がることで様々な症状が、、、
主訴に、、、 ・首こり ・肩こり と、あった新規の患者さん。(女性) お体を拝見すると、 一番の特長は、、、 胸が下がっていらっしゃること。 その後、お腹を診ると ・上腹部が硬く ・下腹に力が無い 「胃が痛かったり 頭痛もあったり やる気が起きない ってこと、あ…
11.23左の足の親指の裏が痛い
操法に入り、、、 鎖骨、首まわり、肩甲骨、 12肋骨の下がり、腰の関節などを 一気に見てゆく。 そして、患者さんの その日の体の特長を見つける。 体の大枠をイメージするのだ。 まずは、これが大事だ。 すると、腰椎1番に強い 引っ掛かりを感じる。 つまり、この箇所で下半身全…