01.30頻尿で悩んでいるならこの薬がいいよと言われた方
「先生、この頃、頻尿気味で、、、」 「●●さんは、腰の一番下にある 腰の骨が硬いからね、、、」 ※正確には、腰椎5番ですが、、、 患者さんには、専門的な用語は できるだけ言わないようにしていますので こんな表現になります 「それで、同年代の友人から 頻尿なら、こんな薬が効くよ …
09.14おじさんが来た時のこと
このおじさん。 母親の弟。70代後半か、、、 ちょっと話しをしてみると ・前立腺障害 ・高血圧 ・ぜんそく ・逆流性食道炎 だと、言うではないか、、、 「おじさん、、、 そんなだと、薬も たくさん服用している?」 「しているよ」と。 「それで、調子はどう?…
07.03患者さんが飲みたがる薬
聖路加国際病院で 循環器内科医として勤務する 水野篤医師によれば、、、 「患者さんが、服薬を自己判断で やめることはよくあります。 世の中には 『飲まなくてもいい薬』の情報が 溢れていますから」とドクター。 この代表的なのが 血圧降下剤だ。 鈴木の所にも、、、 10…
09.18足先が冷える男性
ある男性。 年齢は、60代より上としておく。 施術中に、 「先生、このごろ足の先が いつも冷たく感じるのですが、、、 なぜですかね?」 「2つの理由が考えられます」 ※当然、他にもいろいろと 理由はありますが、、、 「ここ」では、あえて 2つに絞って言っていること…
07.18手のしびれのいろいろな原因
「手のしびれ」を訴えた患者さんが お見えになった時に 必ずお聞きすることがある。 それは、「手のしびれ」が、、、 風呂に入ったあと 楽になるか?どうか? なのです。 風呂に入って「手のしびれ」が 楽になるようだったら、、、 筋肉の疲労から来ている。 しかし、風…
06.05逆流性食道炎の薬を飲んでも改善しない理由
近年、逆流性食道炎で苦しむ人が多い。 実際、「私もそうなんです」と いう話も頻繁に聞くし、 当院に逆流性食道炎を 訴えてお見えになる患者さんも多い。 その方に、お話を伺うと、一様に 「薬を飲んでも効かない」 「あのこみ…
04.21風邪には抗生物質は効かない
風邪を引いた時に 処方される抗生物質は 実は、効かないって知っていましたか? 「・・・・・・」 続いて、お医者さんが 風邪を引いた時 抗生物質を服用すると思いますか? 「飲むでしょ。 患者さんに薦めているんだから」…