03.24腕を組むのにも意味がある
10年ほど前、、、 朝日カルチャー横浜センターで 月に2回、井本整体を教えていたことがある。 今日のブログはその時の話し。 前に立って話しをしていると、、、 たまに、腕を組む人がいた。 腕を組んでいる人がいると、 かなり緊張する。 なにか不信感を持たれているようで とて…
03.19牛乳を立ち飲みする時、なぜ腰に手を当てるのか?
先日、家族の者がいない時があった。 鈴木は、風呂に入ることが好きなので 久しぶりに銭湯に行くことにした。 仕事を終えてから行くので 当然、近所の銭湯になる。 その候補先としては3か所。 ・大型入浴施設である健康ランド ・駅前にある銭湯 ・駅から離れた熱い湯が売りの銭湯 熱い…
03.07ルイヴィトンのショルダーバッグを提げた女子高校生
ブランドには全く興味が 湧かない鈴木でも ルイヴィトンはわかる。 そんな折、、、 1日の仕事を終え電車に乗った。 すると、、、 ルイヴィトンのショルダーバッグを 提げた女子高校生が目の前にいた。 ブランド品を身に付けた 女子高校生を見たのは初めてだった。 制服を見たら…
03.03絵本を読んでみたいのだが、かなりちゅうちょしている
鈴木は、2週間に1度 保土ヶ谷図書館へ行く。 この図書館では、6冊を 2週間借りることができる。 そのうち3冊はもう決定済み。 音読している ・中国の古典の1冊 ・日本の古典の1冊 ・『千一夜物語』 この3冊は、全巻終了まで やり遂げる予定。 残りの3冊は、興味があるも…
02.22新札で操法料を払ってくださる患者さん
新札で操法料を払ってくださる 患者さんが3人いらっしゃる。 その3人の共通項は、、、 初めての操法の時に お渡ししたお釣りの新札を見て 鈴木の顔を見返した人でもある。 ※鈴木のところでは、開業以来 新札でお釣りをお渡ししている。 初回の場合、、、 事前に操法料は ¥7,0…
02.01刈った雑草の上で暖を取っている黒いにゃん子
厚い霜が張った寒い朝のこと。 道場へ向かう途中で 刈った雑草が10センチほど 積み上げられた座布団ぐらいの広さの上で 暖を取っている黒いにゃん子がいた。 目鼻立ちがいいし、左右整っている。 耳も尖り気味になっている。 肩もなで肩のように見える。 (女の子かな?) でも、…
11.22こどもの詩10月
鈴木の道場がある西谷には 保育園が3つある。 コロナの騒動もひとまず 終了したためであろうか、 保育園児の散歩が 解禁されたらしい。 と、言うのも、、、 道場の前を歩く園児の声が 聞こえるからだ。 実際には、、、 まず保育士の女性の声が聞こえる。 その後で、、、 園児…
10.17オペラは高尚な芸術か?
このところ、、、 著名なオペラの原作を 音読し始めた。 今までに、 『フィガロの結婚』モーツアルト 『椿姫』ヴェルディ 『フィデリオ』ベートベン を、音読してきた。 「鈴木さんがオペラですか?」 「そう、オペラです」 もともと、オペラには接点があった。 その接点と言…