12.15うつの原因であるセロトニンは 実は、脳の中より腸の中に多くあるのです
藤田紘一郎さんば、寄生虫学、感染免疫学などを 専門とする、免疫と伝染病研究の第一人者 。 著書としては、『脳はバカ、腸はかしこい』 『笑うカイチュウ』『清潔はビョーキだ』など多数。 奇抜なタイトルから「トンでも本」?と、 勘違いしてドン引きするかもしれないが、 内容は、なかなか興味深い…
12.13うつ病の原因がわからない?まさか、スマホ中毒では ありませんよね?
昨夜、自宅に帰ろうとバスに乗ったところ、 バスに乗車するやいなや 27人のうち23人がスマホを取り出した。 私の前に座った女性(20代前半、OLかな?)も、 座席に座るやいなや、かばんからアンドロイドを 抜き出したと思ったら、 ファッション系のサイトを眺め出した。 画面が大きいからよく…
08.12「ため息」を付くことによってストレスから体を守る
とは、言っても、、、 鈴木は、人前では 「ため息」を付かないようにしている。 と、言うのも、、、 他人が「ため息」を 付くのを見ると 体の底から、「どしん」と 疲れるからです。 なぜ、疲れるのかは わからない。 でも、疲れる。 できれば、そんな癖を持つ人の そばにはい…
03.02日本人に悲観的な人が多い理由
整体的に言うと、、、 腰椎1番が硬いと 悲観的になりやすいのです。 この背骨は、「ストレス」と 関係がとても深い。 鈴木の臨床の感覚では ほとんどの人が、 腰椎1番が硬く感じる。 それだけ、(日本は) 住みにくい環境なのでしょう。 また、こんな人は寝る…
07.15ストレスまみれの過敏な頭を緩めるのは足だ
患者さんに 仰向けになってもらい 頸椎を下から上へと診ていく。 ※頸椎は2番から7番までは さわることができる。 頸椎1番は、後頭部の 出っ張りである後頭隆起で 守られれているため「さわれない」 つまり、とても重要な箇所と 言えるかもしれない。 体の仕組みの精妙さに感…
02.04成功するかどうかは「まだ」の使い方だけ
・「まだ」できる ・「まだ」できていないだけ そんな「まだ」のたった2文字が、 未来を大きく変えるという研究がある。 参照:上野 陽子さん コミュニケーション・アナリスト わかりにくいので、例を出す。 <テレビで漫才師のコンビが 30分程けん玉に挑戦する実験があった。…