どんな人体力学体操を
するにしても、、、
ポイントの箇所に
「負荷」が掛かるまでは
「すっと、速く、楽に行う」
ことが、重要になります。
例えば、
仰向けの状態で
両手、両脚を上げて
脊柱(=背骨)を緩める体操の場合
※『脊柱をゆるめる体操』108ページ
ただ、普通に
両手、両脚を上げるだけ。
てんで、難しくない。(苦笑)
両手、両脚を上げるだけで、、、
ポイントである脊柱(=背骨)に
焦点が集まるようになっているのです。
そして、(それを)伸ばすことで
体操の目的を
達成することができるのです。
「鈴木さん、上げる角度とか
考えた方がいいのではないですか?」
「結論から言うと、、、
考えなくてよい。(苦笑)
なぜかと言えば、、、
体は無意識に
「痛い」角度を回避して
両手、両脚を上げるから。
体は、「痛い」ことは
根本的に嫌なのです。
だって、「ストレス」が掛かるから。
つまり、余計なことを考えずに
両手、両脚を上げるだけで「いい」。
すると、、、
今、一番問題がある
脊柱(=背骨)に焦点が
集まるようになっているから。
追伸
反対に、
「じんわり、ゆっくり、キツく行う」と
ポイントである脊柱(=背骨)に
力が掛からず、肩とか、腰とかに
力が掛かってしまう。
その結果、脊柱(=背骨)を
緩める目的だったのに
かえって、力が掛かり過ぎた
肩とか、腰とかに
「痛み」が生じるのです。
結論、
体が強ばっている人が
人体力学体操をする時、
気を付けること
形にこだわらず
「すっと、速く、楽に行う」ことなのです。
関連記事
- 2018.06.22
鈴木さんのブログを毎日読んでま~す?! - 2019.04.17
がっかり盲腸 - 2021.02.06
大きい声で騒ぐ70代らしき男性 - 2019.07.15
ストレスまみれの過敏な頭を緩めるのは足だ - 2017.12.17
ストレスを感じると体はこう反応する - 2020.06.22
力を抜くことを忘れてしまった人