70代の女性。
ある時、うつぶせの状態で
両方の股関節を
四指と拇指で大きく包み込んで
その可動性を見ていた。
腰が余りにも硬直していたので
股関節から緩めようと
プランを立てていたのだった。
※腰が硬い時には
股関節を緩めるのが常道だから
(あれっ、、、
股関節の出っぱっている所が
異様に外へはみ出している。
また、生きた感じがしない。
これは、おかしいぞ)と、思い、、、
「●●さん、股関節が、、、」
と、最後まで言う前に、、、
●●さん、次のように軽く答えた。
「先生、両方とも人工骨頭が入っています」
その後、股関節を回して
可動性を取ろうと考えていた。
もし、それをしていたら
と、思うと、背中に冷や汗が流れた。
追伸
このように、、、
(あれっ、、、)と、感じる時は
一旦、手を止めて聞いてみることも
重要になってくるのです。
でも、正常な股関節を
数多くさわっていないと
この感触は掴みようがありません。
だから、開業してからも、、、
井本整体に通い、体が正常な生徒さんと
数多く練習する経験が必要になるのです。
関連記事
- 2019.02.21
寒い朝、目に出る涙は基本的な涙である - 2016.11.10
勉強しているのに成績が伸びないのはなぜ? - 2017.04.27
盲腸を取った代償 - 2019.11.29
口が開いている人 - 2017.10.03
JALの機内で男性が速攻で靴を脱いだ真の理由 - 2020.03.10
体の中で行われている反射を利用する
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)


















