今春、高校受験を控える
受験生の女性を診させて頂いた。
ご両親が、整体にご理解があり
その関係でのこと。
いつものように鎖骨を診てから
首の硬直を拝見すると、、、
顔の表情のゆったりとした
感じと比べて、、、
首の筋肉が、異常に
張っているのを感じる。
(んっ、、、
この違和感は、おかしい)
このように、、、
・ただ硬いからとか
・ここは力が無いなぁ~とか
を、診てるのではなく、、、
全体を通しての
バランスの崩れ。
その後、首の筋肉の強ばりを
緩めることだけに絞って操法をする。
かなり、絞ってやったのだけれど
首の筋肉の強ばりは
半分ほど緩んだだけだった。
追伸
高校受験をまじかに控え
頭の緊張が取れないのだろう、と思う。
その診立てが正しいかどうかは
受験後お体を診てみないとわからないが、、、
その後、後頭部の左の下がりが
気になったので、、、
※ここが下がると記憶が苦手
「記憶力は、どうですか?」
「良くないです」
「そうですか。
この箇所が下がると
記憶力は下がります。
この箇所に蒸しタオルを
当てて下さい」
「やってみます」
いい結果が出ることを
祈りながら操法を終えた。
関連記事
- 2019.05.23
座りすぎで死亡リスクが上昇する「14の病気」 - 2020.01.01
女性の腹痛(肋骨の下がりから起こる場合) - 2020.07.07
読者からの質問に答える(手の第一関節が痛い女性) - 2021.11.27
左足首がおかしいと訴える50代後半の女性 - 2018.10.08
右ひざの痛みと肝臓の不思議な関係 - 2019.07.16
右肩が痛いと言う女性(70代、女性)