「先生、、、
この頃、買い物の荷物を
重く感じるのですが?
何が悪いのかしら」
と、おっしゃる
60代の女性の方が
いらっしゃいました。
普通、こういう方の場合
背骨に力が無い方が多いです。
背骨に力が無いと、
外に逃げた力を
「内に」引き寄せる余裕が無い。
この方の場合を例にとって
もっと、わかりやすく
言ってみますね。
買い物の荷物を
持つってことは、、、
その重みで、体の外側に
「力」が流れている、と言うこと。
普通なら、持っている側に
体が倒れてしまいます。
でも、それだと体が傾いて
歩けないので、
体は、無意識に、、、
背骨で、荷物を持っている側を
ぐっと、引っ張る動きをするのです。
だって、そうでないと
二本足を保てない。
つまり、歩けない。
それで、興味を持って
お体を拝見するのですが、、、
年齢の割には、
背骨は硬くない。
(背骨は硬くないのに
買い物の荷物を重く感じるのか?)
そこで、こんな質問をした。
「●●さん、お孫さんは
いらっっしゃいますか?」
「いるわよ」
「お可愛いでしょうね。。。」
「可愛いわね」
「お孫さんとは同居されていますか?」
「していないわ」
「お孫さんが、お顔を見せる時には
うれしいんじゃないですか?」
「そりゃ~、うれしいわよ」
「その時って、
買い物の荷物を重く感じますか?」
「そんなこと考えないわよ」
「そうですよね」
「そうね」
追伸
要するに、この方の場合は
(夫婦2人の)毎日の生活に
飽きていらっしゃる。
だから、買い物の荷物を
重く感じるのです。
しかし、あなたが作る料理を
孫が喜んで食べる姿を想像すると
同じ買い物の荷物でも重くないのです。
人間って、おもしろいですね!
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2018.02.23
空海の『虚空蔵求聞持法』 - 2018.12.28
風邪が経過してゆく様子 - 2014.05.31
左肩のこりは、消化器と心臓と関係が深い - 2017.09.20
オカンとつー君とみーちゃんの物語 - 2018.08.04
3日坊主で悩んでいる方へ - 2018.08.05
みんなに伝えたい熱中症の前ぶれ