先日、井本整体講座中に
腸骨を使った肋骨挙上体操を行った。
そのためなのか
翌日から、腰が3日ほど痛かった。
※4日めを過ぎたころから
痛みが無くなり、、、
すこぶる快調になった。
鈴木の同世代の方なら
「体操で痛くなったんだね」
と、思うかもしれない。
でも、鈴木は
「そう」は思わないのです。
(いいぞ。。。
俺の体は若返っているぞ)
と、思う。
これを読んでいる「あなた」も
こんな話しを聞いたことがあるだろう。
歳を重ねると、
運動した後、2、3日して
「痛み」が出ることが
多いんだよね、、、と。
でも、それって、、、
考えてみれば「おかしい」
子どもの頃は、、、
運動すれば翌日には
筋肉の疲れを感じたものだ。
しかし、それが、いつしか、、、
痛みを感じない体になっていく。
それを、
「俺は体が強くなってきた」と
通常、考えるが、、、
それは、
ただ単に、
体が鈍くなっただけなのです。
追伸
鈴木の所には、
いつも、、、
あちこち痛いとおっしゃる方が
お見えになります。
でも、「そんな方」ほど
大病をせず、大ごとにならない。
反対に、、、
元気で「バリバリ」
働いてきた人ほど大病をする。
これってどういうことなの?
大病にかかった方が
お見えになると、、、
過去10年から30年ほど
遡ってお話しを伺うことがある。
すると、共通項は、、、
「大きな風邪を引いていない」
「発熱をしていない」
「痛みを感じない」
つまり、体の感覚が
「鈍っている」のだなぁ~と。
でも、そんな話しをすると
決まってこう言う人が出るのです。
「鈴木さん、、、
そんなことってあるのですか?」と、、、
そんな時にいつも言うことは
「5歳くらいの子どもが
季節の変わり目に熱を出すと
知恵熱だねと目を細めている。
でも、それと
同じことをしている大人をみると、、、
あの人は弱いねぇ~と、
なりますよね」
「・・・・・・」
要するに、、、
季節の変わり目ごとに
風邪を引き次の季節に
順応できる方が
真の健康な人なのです」
関連記事
- 2018.05.11
タケノコと、B・ピットの気になる共通性 - 2018.12.14
日本は未だに敵国扱い - 2019.08.22
夏になると●●年ぶりにお見えになる人が多い - 2018.09.20
不思議と思うことは、聞いた方が速い - 2016.09.11
12歳以上で初潮を迎える女性は長生きする - 2019.04.14
ユダヤ人家族が慈善活動を施す順番 
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)

















