あなたの身の回りで、
こんなことを言う人がいないだろうか?
「私は、あなたのことを
心底思って、言っているのよ」
「●●ちゃんは、そうしているのに
なぜ、あなたはそんなことをするの?」
「その話しは、ちょっと眉唾物よね」
そんなことを言う人こそが
付き合ってはいけない人なのです。
いっけん、あなたを心配しているようですが
そうではないことが多いのです。
「鈴木さん、そのところの見極めは
どこでするのですか?」
「それは、その人が発した
言葉以外のところ。
※言葉は、本人が意識しなくても
「真実」を言わないことが多いから。
だから、
ごまかしがきかない
視線、会話の調子、音程、語尾など、
言葉以外でのことで判断するのです。
でもね、人間は、
そんなことを知らなくても一瞬で、
その人を判断しているものなのです。
投資の世界では
こんな話しもあると聞きます。
「あなたに、儲かる話しを
持ってくる人は、詐欺師だ」と。
(儲かるなら、人には教えないからね、、、)
また、占いの世界でも
占ってもらう前に、
ちゃんと、その占い師を鑑定して
(この人は、信用できそうだから)
と、思って、高いお金を払って
よく知らない占い師に
あなたの将来を、占ってもらう。
これって、「よく」考えてみると
おかしな話しですよ。
占い師を、信用できるかどうか
こちらが先に「値踏み」しているんですから。
つまりは、人間の世界は、
言葉を発し合う前に
お互いに「値踏み」し合っているのです。
追伸
だから、初めての患者さんが
お見えになる時は、、、
患者さんも、緊張していると思うけど
鈴木も、患者さん以上に
緊張をしているのですよ。(苦笑)
関連記事
- 2016.11.23
表示数が3倍になった - 2019.10.30
井本先生の本も音読しているんですか? - 2018.12.05
相撲漫画『ああ播磨灘』に見る極意 - 2017.09.26
パパと遊んであげるねという選択 - 2020.02.18
キョウヨウとキョウイク - 2019.08.24
扇風機のみ 熱中症の恐れ