井本整体では、
どんな操法をするにしても
小手先で行わないで
「腰」で行うように、と
入門当初から指導される。
(ふ~ん、なるほど腰からか、、、)
言葉では、よくわかる。
でも、実際に、、、
ある箇所を操法した時に
どうやってやると
腰から力を送ったことになるのか?
と、言えば、、、
漠然として難しい。
そんな時、整体操法を
今までしたことが無い
子どもたちの、体の使い方が
非常に参考になるのです。
井本整体では、、、
「お正月」「GW」「お盆」と
3回、特別セミナーが行われる。
その時に、たまに
小学生が参加することがある。
※整体指導者のお子さんが多い
その子たちが、、、
ある課題に取り組む際に
彼らの体の使い方を
見ていると、とても勉強になる。
例えば、背中の場合を
取り上げてみよう。
子どもたちは、大人と違い
指や腕に力を入れることを知らない。
だから、指や腕に
力を入れることなく、、、
体ごと、すっ~と、
突っ込んでくる。
そして、力の入っていない指が
そのまま大人の背中の中に入る。
その間、受け手の大人は
来る気配が全く無いから
完全に無防備な状態。
それで、いきなり「ぐっと」
来るものだから、、、
完全に「虚」を突かれてしまう。
追伸
つまり、
整体操法を手で行っているか?
腰で行っているか?の見極めは
簡単に言うと、、、
「す~っ」と、やってきて
中を「ズドン」と取れているか
に、尽きるのです。
要するに、、、
相手の方を、全く緊張させることなく
相手の間合いの中に入ること。
言葉で言うと、こうなのです。
でも、実際に、行うことは難しい。(涙)
しかし、、、
この子どものように
体全体を使えば、
その難しい技もできるのです。
関連記事
- 2018.03.18
『空海 KU-KAI 美しき王妃の謎』 歴史、にゃん子好きなら楽しめる映画 - 2018.07.10
湿疹ができた目的は血流の流れを良くしたいから? - 2021.02.07
アナフィラキシーへの備え - 2018.11.14
嘘は言わないに、こしたことはない - 2017.04.23
万歳の腕が挙がらない政治家は決断力が無い - 2020.01.30
ミニスカートの女子高校生が元気な理由
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)
















