にゃん子は、具合が悪くなると
・ご飯を食べない
・水を飲まない
・静かな暗い所に移動する
などして、じ~っとしている。
とにかく、じ~っとしている。
良くなってくると、静かな暗い所から
水を飲みにやってきて水を飲む。
初めは、飲むというより
唇を濡らす程度。
そして、次に
ほんの少しだけご飯を食べる。
そして、元気に動きまわりだす。
健康を自分の力で取り戻したのですね。
鈴木は、にゃん子を
飼ってはいないけれど
にゃん子を飼っている人に
その話しをすると
「そういえば、そうだなぁ~」と言う。
にゃん子に比べて
人間は、病気になると食欲も無いのに
・薬を飲むためにご飯を食べる
のどが渇いてもいないのに
・薬を飲むために水を飲む
にゃん子は病気をしても
何もしないで体の本能に
身を任せて自然に元気になる。
人間は病気をすると
いろいろと工夫をして
かえって調子が悪い。
どっちの道が正しいのだろうか?
にゃん子を見るたびに
そんなことを思います。
関連記事
- 2018.10.14
村上春樹の生の声を聞くんじゃなかった - 2020.05.28
コロナ自粛と老人男性の関係 - 2019.07.26
自宅環境を「軽井沢モード」に上書きする - 2016.09.14
シン・ゴジラは怪獣の映画ではなく、今の日本の危機を描いた映画である - 2019.08.05
最大の後悔は「ひたすら受け身だった」ことと答えたボクサーの話し - 2019.01.19
信長が本願寺を殲滅させ大阪城を築造しようとした理由
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)















