8/5(木)19:13
横浜鶴ヶ峰駅エスカレーター
1日の仕事を終え、
横浜鶴ヶ峰駅から
バスに乗り換えるため
エスカレーターを下っていた。
すると、、、
前に40代以降と
思われる女性がいらっしゃった。
服装とか髪型、雰囲気とから類推。
ふっと見ると、、、
両肩が「いかり肩」のように
上に上がってるのが目に入る。
(あれっ、、、
ずいぶんと肺が下がっているなぁ~)
肺がある胸の前面が下がると
肺が委縮し呼吸が苦しくなる。
それだと生活しにくくなるので
無意識に両肩を上に上げるのです。
そうすることによって
肺がある胸の前面が上がり
呼吸が楽になるからなのです。
追伸
肺がある胸の前面が下がるには
それ相応の理由があります。
たくさんあるため
ここで書くのは省略しますが
興味のある方は、、、
鈴木の過去のブログを
読んでみてください。
今日のまとめ
両肩を上に上げるには
それなりの理由がある。
関連記事
- 2020.06.10
脇の下の水かきと肩甲骨の関係 - 2021.03.02
新型コロナウィルス免疫の最前線は、実はお腹にある(2) - 2020.06.23
体が強ばっている人が人体力学体操をする時、気を付けること - 2020.07.23
眠くてしかたがない - 2020.08.18
左あごの下に左手を当てて歩く後期高齢者の女性 - 2021.01.19
歩くたびに裾が乱れてゆく振袖姿の女性
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)
















