このところ、雨が続く。
リュックが濡れると
手帳と、A4用紙に書いた
その日の「To Do List」が
ぐしゃぐしゃになって読みづらくなる。
そこで、このところ
雨の日はリュックを
後ろに背負わないで
前に背負っている。
これだと、リュックが
雨に濡れにくいので
とても按配がいいのです。
すると、、、
リュックを前に背負うことで
雨には濡れない。
しかし、自然に
重心が「かかと」に加わる。
リュックを前に
背負うことで胸が下がり、
その結果、腰が下がるのです。
だから、「かかと」重心になる。
腰が下がると、
鈴木の場合は「のど」が詰まる。
※人によって、違います。
ある人は、「耳」に
ある人は、「鼻」に
ある人は、「頭痛」に
異常が出る。
追伸
要するに、、、
首から上に症状が出た時は
その箇所が悪いと言うよりも
胸の下がり→腰の下がり
から、来ることが多いのです。
鈴木の場合、、、
「のどの詰まり」を解消しようと
「蒸しタオル」を
その箇所に当てるよりも、、、
おおもとの原因である
・胸の下がりを上げる操法
・その箇所と関係する
腰の弾力を昂じる操法
を、行うことのほうが
遠回りのようにみえて
かえって近道になるのです。
関連記事
- 2018.02.04
ディープパープルのサウンドが遅く感じる - 2020.02.08
今藤政太郎さん(感服した父の教え) - 2020.11.11
整体は、どんなことをするのですか? - 2017.12.18
『ラストレシピ』は調理シーンが美しい - 2018.01.22
湯船に浸かるだけで大抵の汚れは取れる - 2018.02.05
インフル感染を、マスクで予防するのは無駄な行為