長く通って下さっている女性。
年齢は書かない。
お体を拝見すると、、、
右半身だけが異常に硬直している。
(あれっ、、、こんなのは初めてだ)
妙に気になるので、、、
仰向けになってもらい
「冷え」の箇所を診た。
※へその右下
その箇所に硬直があるので
「ちょっとお聞きしますけど、、、
寝室の右側に、窓とかありますか?」
「えっ、、、あります」
「そうですよね」
「・・・・・・何でわかるんですか?」
「今日は、右半身が
いつもより強ばっているので
ちょっと冷えのところを確認すると
そこにあるもんですから、、、」
「でも、窓ではなく障子です」
「そこから冷気が来ませんか?」
「来ます」
「窓よりも障子の方が
冷気を通しやすいから。
ちょっと、その障子のところに
目張りをするか厚めのカーテンを
付けてください」
「早速やってみます」
追伸
このように、寝ている間は
意識が働かないため
多少寒くても、冷気に対して
調整が効かないので
体がダメージを受けやすいいのです。
今の時期は、寒暖差が激しい。
「冷え」に対しては
十分な対策が重要です。
特に、寝室内での窓の位置は
結構、見落としやすいポイントなので
この頃、体調が思わしくない方は
確認されることをおススメします。
関連記事
- 2018.12.01
風邪を引いて咳が3日止まらない女性 - 2019.02.19
道場で使うBGMの選択には要注意 - 2020.11.09
首が緩んでいない時 - 2021.03.11
新型コロナウィルス免疫とミトコンドリア(1) - 2021.03.05
右ひざの上が痛いとおっしゃる70代の女性 - 2019.03.14
右親指の動きが悪い女性