操法を終えた患者さんから
こんな質問を受けた。
「先生、夜になると
右の鼻が詰まるんです?」
「鼻が詰まるのは、
通常、食べすぎが原因のことが多いです。
もしくは、寝る前の食事時間が
遅いとそうなることもありますね」
「食べすぎていないですよ。
それに睡眠2時間前には
食事も終えています」
と、切り返された。
「そうですか。
では、正座になってください。
そこから、背中を床にくっつけるように
寝ていってください」
「こうですか?」
「そうです」
「、、、、、、ちょっと難しい」
「では、ひざを浮かして構わないので
寝てみて下さい」
「、、、、、、これなら
、、、でも、苦しい」
「●●さん、さっき言ったことを
若干、変更します。
今は、食べすぎではないけれど
過去に、よく食べた時期があったか?
寝る前の食事時間が遅かったことは、、、」
「、、、、、、」
図星のようです。
「●●さん、、、
今、食べすぎでなくても
夜になると1日の疲れのためか
腰が下がることも原因として考えられます。
それも関係あるかもしれませんね」
「。。。。。。」
追伸
要するに、、、
腰が疲れてくると
鼻は詰まりやすくなります。
腰のカーブと鼻と関係が深い
頸椎のカーブはリンクしているからです。
関連記事
- 2021.03.03
左肩のコリには目を温めるのもいい - 2020.10.17
相手の要求に従うと硬結が浮かび上がってくる - 2021.07.13
鼻詰まりを根本的に治す方法 - 2020.07.23
眠くてしかたがない - 2020.08.23
左のかかとが痛いと言う70代の女性 - 2023.08.09
えずくとストレスの深い関係