NHK提供の
『プロフェッショナル
仕事の流儀』を見た。
※2019/10/26(土)
19:30~21:00
地方セミナー参加のため
宿泊したホテルで
手持無沙汰に
テレビを見ることはある。
自宅にいて
鈴木がこの時間帯に
テレビを見ることは稀だ。
しかし、今回は、
吉永小百合さんが
出演されるので
見ることにしたのだ。
『男はつらいよ』の
出演で魅せた
・清楚な雰囲気
・内に秘めた芯の強さ
も、いいが、、
やっぱり
(吉永小百合さんの)
「声」が好きだ。
鈴木は、、、
男性、女性を見た時
姿、形、より
「声」に強く魅かれる。
※「聴覚」が、
他の五感と比べて
優位性があるのかもしれない。
過敏といってよい。
だから、「音読学習法」が
合っているのかもしれない。
※「音読学習法」とは、
鈴木が強くおススメしている学習法
そういえば、、、
鈴木の癖として
気分が乗らないと、
やたらにCDを変える。
そして、音量を上げる。
※やはり聴覚が優位だね
本題に戻す。
放映中、、、
吉永小百合さんは
「素人でありたい」
「お天気によって
芝居が変わるし
風の吹き方によって
しゃべり方も変わる」
「私はアマチュア」
「最低限、自分がやるべきことをやる」
と、言っていた。
追伸
これを聞いていて、、、
吉永小百合さん結局は
「プロ」なんだな、と思った。
10代の若いころにデビューし
浮き沈みの激しい芸能界で
この年齢までトップを維持している。
その努力は、、、
大変なものだった、と、思う。
そして、長い間
それを支えてきたものが
「素人でありたい」
「お天気によって
芝居が変わるし
風の吹き方によって
しゃべり方も変わる」
「私はアマチュア」
「最低限、自分がやるべきことをやる」
なのだろう。
関連記事
- 2023.10.03
ピカソ 30秒は40年と30秒 - 2018.11.02
(*^_^*)絵文字を使うと頭脳は衰える? - 2018.11.09
京都の宿泊代は¥10,000超え、が当たり前になった - 2017.01.28
接触していない事故なのに裁判沙汰?(2) - 2018.02.01
真冬なのにYシャツ1枚の男子中学生 - 2019.05.09
ワン子を抱くように包み込む