11.05ブログの根本的な宿命(ブログ vs ツイッター)
先日、、、 井本整体の後輩から 質問を受けた。 詳細については はしょるが、、、 鈴木先生のブログは いいことを書いていると思うが 最終的な結論まで 書いていないので 最後まで書いてほしい。 と、言うもの。 (ん~ん、、、) 結論から言うと。 無理です、、、(涙…
09.08脳の覚醒度 人間5~10% イルカ20%
午前の操法を終え 食事をしながら ツタヤプレミアムで選んだ 映画を観ることは 鈴木にとって「至福」の時。 今日は、『 LUCY 』を 観ることにした。 なぜか? 主役→ S・ヨハンソン、M・フリーマン 脚本→ L・ベンソン 鈴木は、『アベンジャーズ』以来 ブラックウィド…
07.23Facebookがデジタル通貨リブラに拘る理由
今日は、前川修満さんの 『会計士は見た!』 を読んでブログを書いています。 鈴木は、視野を広めるために 意識的に、得意な分野以外の 本、情報にふれることしております。 ちなみに、得意な分野は、 歴史、地理 地政学、自己啓発 苦手な分野は、理系のもの アインシュタインの…
06.26大局観で勝利した藤井7段
※昨日の大局観の話しの続きです さて、ここで、、、 こんな記事に出会います。 <読売新聞 6/19(水) 18面> 藤井聡太七段「タダ捨て」の銀 ※竜王戦4組準決勝でのこと。 中田宏樹8段と藤井聡太七段の取り組みでのこと。 藤井聡太七段 「中田先生の本筋の攻めが 厳し…
06.25大局観(戦略)の重要性
近ごろ、鈴木は 歴史をかなり突っ込んで 勉強しているのです。 「整体指導者が歴史ですか?」 と、きっと言われると思う。 でも、患者さんのお体を 拝見するたびに (この方の症状を変えるためには どこを調整したらよいのか、、、 そして、決して調整する時に 外してはいけない箇所…
06.23免許更新で思うこと(補聴器装着でOK)もあるらしい
6/17(月)13:18 保土ヶ谷警察署 免許更新のため 保土ヶ谷警察署を訪れた。 すると、、、 立番の制服警察官の様子が いつもと違うように感じる。 (あぁ~、大坂の交番襲撃の影響か、、、) ※警察の元締めである警察庁から 警備重点の指令が来ているのだろう こち…
05.26北参道交差点が物々しい
5/22(水)11:47 日本共産党本部に 近い明治通りの北参道交差点 水曜日は、鈴木が通う 井本整体の講座がある日。 患者さんを診てから 2本の電車を乗り継いで 北参道駅に着いた。 まだ、食事を 済ませていなかったので 体に問いかける。 暑…
05.04『キラーハンター』ジェラルド・バトラーが渋い
先日、『キラーハンター』を観た。 戦争ものだけに、 予想どおり女性の観客は5%か、、、 男性でも、ほぼ全ての観客が 60代以降の方だ。 鈴木が「この映画」を観て思ったこと。 ・ハイテクの最前線は軍である ・戦争と戦争の間が「平和」である ・リーダーは弱みを見せてはならない …