02.15珈琲の香りは脳の奥深いところを刺激する
2/11(月)14:32 横浜のとある商店街にある 珈琲焙煎店『珈琲問屋』にて、、、 あれほど珈琲に アレルギーがあったのだが、、、 今では、月に1度 珈琲の生豆から 焙煎してくれるこのお店で、 お勧めの珈琲を購入している。 100グラムずつを ミディアムで焙煎 ペ…
02.01受験生のおでこのニキビ
さりげなく「お腹」にふれる。 すると、「きゃっ」となって お腹をさわれせてくれなくなる。 「お腹」の過敏は、、、 ・頭の緊張 ・呼吸器の強ばり の、どちらかなのですが、、、 この場合は、受け手が 大学の受験生なので 頭の緊張と判断して 左手で、頭皮を軽く アンリ…
12.11スタンディング速音読 20分→15分へ変更したらストレスフリー
人の集中力は続かない。 かくいう鈴木も、 人のことは言えない。(涙) ずっと4年の間、 スタンディング速音読を 20分間続けてきたのだが、、、 昨日から、20分を15分に 短縮することにした。 と、いうのは、、、 現在、 ・日本の古典 ・中国の古典 ・日本の現…
11.02(*^_^*)絵文字を使うと頭脳は衰える?
今日は、川島隆太さんの 『スマホと学力低下の恐ろしい関係 ~7万人の子供の脳を調べて分かったこと~』 を、読んでブログを書いています。 ※川島隆太さん →昭和34年千葉県生まれ。 東北大学医学部卒業。 専門は脳機能イメージング学。 著書に、 『脳を鍛える大人の音読ドリ…
10.22音読で幼少期をリカバリーする
今日は、木村久一『早教育と天才』を 読んでブログを書いています。 <ドイツの法学者カール・ヴィッテは、 早期教育を受けた。 ヴィッテの父は、牧師さんだった。 彼は、こんな考えを持っていた。 「子供は赤子の時から 教育しなければならない」 「赤子の時から教育…
10.21脳内英語回路を強化する
今日は、森田敏宏さんの 『東大ドクターが教える集中術』を 読んで、ブログを書いています。 鈴木は、「勉強法」に 関する本を読むのが大好きです。 と、いうのも、、、 人間に与えられた「時間」は 基本的に同一です。 当然、「時間」の経過に対しての 集中度は人それぞれ違う。 …
10.13脳はドビュッシーがお好き
結論から言うと、 「脳」は「混乱」を嫌がるのです。 先日、読んだ小説『オリジン』でも そんなことが書かれていました。 「混沌を軽蔑せよ。 秩序を生み出せ」 『 オリジン (上) 』 120ページ ※小説 『オリジン』 D・ブラウンの小説。 新作がほとんど映画…