昨日の新聞で訪日客が
年間2,000万人を突破したらしい。
それに対して、内閣の要である
官房長官の菅義偉(すがよしひで)さんは、
次にように語った。
官房長官「(訪日客)の勢いは今年も
衰えることはなく成果に表れた。
4,000万人をめざし、できることはすべてやる」
と、談話した。
それを読んだ時、あれっ、、、
(2,000万人か、、、昨日映画館で見た
『インフェルノ』 T・ハンクス主演では
確か、イタリアのフィレンツェは
年間3,000万人が訪れると言っていたが、、、)
そうなんですよ。
観光立国化を目指す日本でも
観光大国:イタリアには
てんで歯が立たないのです。
なんせ、イタリアは
ローマ帝国発祥の地。
鈴木も、塩野七生さんの
『ローマ人の物語』を
何度も何度も読んで
すっかりローマびいきなのです。
でもね、いかんせん、
イタリアに行ったことがないので、、、(残念)
もっぱら、映画での映像
もしくは本によるものなのです。(涙)
(行ってみたいなぁ~、かの国へ)
[ad#co-1]
前置きが長くなりましたね。
それぐらい『インフェルノ』 で映し出される
イタリアの映像はキレイだった。
ふ~っと、ため息が漏れるぐらいにね。
ストーリはネタばれになるので
書きませんが、、、
ぜひ、この映画を見ることを
おススメします。
イタリアが好きになること
請け合いですよ。
追伸
この映画を見ていて
・ダンテの生涯
・神曲
・中世の黒死病(ペスト)
を、知らねば、この映画の
ホントの意味がわからない。
本当に鈴木は無知でして
(知らないことばかりだな、、、)と。
しょうがない
一つずつ埋めていきましょう。
知の欠如を。
関連記事
- 2019.09.07
操法の8時間後 - 2019.11.28
音読本の棚おろし - 2019.07.27
ピンピンコロリ島の食習慣 - 2023.10.04
プロのバーテンダーが行う、グラスの置き方 - 2018.11.30
相場で何年も億を稼いでいる人が言っていたこと - 2018.01.13
「食べすぎ」でもいい消極的な理由