このところ、コロナウィルスの感染者が
急激に下がってきている。
(コロナも、そろそろ終息か?
あの新聞の記事は正しかったようだ)
あの新聞の記事とは、
読売新聞8/11(水)
文化欄21面で見かけたもの。
大きいタイトルで、、、
<疫病史に照らせば中盤か>
筆者は、日本史家の磯田道史さん。
その当時は、以下のような状況であったので
にわかには信じられなかったのだが、、、
NHK 2021年8月11日 20時17分
<新型コロナ 全国の感染発表
過去最多の1万5812人(11日 20時)>
11日はこれまでに全国で
1万5812人の感染が発表されています。
国内で感染が確認された人は
空港の検疫などを含め107万698人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で
、合わせて107万1410人となっています。
亡くなった人は国内で感染が
確認された人が1万5335人、
クルーズ船の乗船者が
13人の合わせて1万5348人です。
↑
こういった状況だったのです。
あれから、1月と12日経った
9/24(金)改めてみると、、、
<疫病史に照らせば中盤か>の予測は
正しかったようだ。
確か、、、
アメリカスタンフォード大学
唯一の日本人教授、西鋭夫先生も
「歴史は、同じことをいつも繰り返す。
ただ、登場人物を変えるだけで」
と、言っておられたが
ホントに、その通りだと思った。
この場合は、登場人物ではなく
スペイン風邪をコロナウィルスと読み替える
こんな感じ。
「疫病史は、同じことをいつも繰り返す。
ただ、ウィルスの名前を変えるだけで」となる。
ここで、スペイン風邪と
コロナウィルスとの比較をしてみる。
1918年春 スペイン風邪第一波
2020年春 コロナウィルス第一波
1918年秋~19年春 スペイン風邪第二波
2020年晩夏 コロナウィルス第二波
1919年暮れ~20年春 スペイン風邪第三波
2021年年春 コロナウィルス第三波
1920年秋 スペイン風邪終息
2021年秋 コロナウィルス終息?
追伸
見事にリンクする。
歴史とは、おもしろいもんだと思った。
関連記事
- 2020.12.31
『24(トウェンティフォー)』 - 2020.05.16
お年寄りの昼飲み - 2022.01.27
日本のオミクロン対策は厳しい - 2020.06.07
免疫三銃士 - 2021.02.02
ワクチン接種の今後の気になる予定 - 2021.02.05
新型コロナワクチン接種の具体的な数