「鈴木さん、何を言っているのか
わからないよぉ~」
「そうですよね。
今から、1つずつ説明していきますね。
前に、こんなブログを書きました
「ナイキの靴を履くと
左足の外くるぶしが当たる」と。
(鈴木の)ブログを熱心に読んで
下さっている方であれば
あぁ~あのことかと。
そう、、、
ナイキの靴はアメリカ人を対象に
基礎設定されているのかしらないが
靴の縁が高くなっているように感じる。
なぜなら、
この靴を履くと、いつも左足の外くるぶしが
その靴の縁に当たって痛いからなのです。
※他のメーカーでは感じないから
でも、よく考えてみると
右足の外くるぶしは、
靴の縁に当たっても痛くならないから
ナイキの靴の問題ではなく
鈴木の体の問題なのだ
と、言うことがわかる。
追伸
さて、タイトルに戻りますが、、、
鈴木は、7足の通勤靴を持っており
月曜日は、●、火曜日は△と決まっている。
そして、木曜日は、
ナイキの靴を履く日なのです。
木曜日の朝、ナイキの靴を履いて、
外くるぶしの当たり具合で
体の状況がわかるのです。
言いかえれば、、、
木曜日は、健康診断の日であると
言っても過言ではないのです。
(ふぅ~、やっと繋がりました)(苦笑)
ちなみに、、、
外くるぶしが下がっていることで
影響が及ぶ箇所は以下の通りです。
・左の脚が上がりづらい
・左のひざが痛い
・左足の親指が硬直しやすい
・胃の調子が芳しくない
・心臓がドキドキする
・左肩が張ってくる
などですね。
【重要な連絡】
メルマガ始めました!!
メルマガに「登録」して
いただけますと、、、
毎朝6時前後に
あなたのメールアドレス
(PC、モバイル、タブレット)に
自動的にメールが届きます。
つまり、Twitter、ブログを
開くこと無しに、、、
鈴木のブログが
読めるようになります。
どうか、ご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関連記事
- 2020.07.02
男性の脱肛(50代)は心臓の負担 - 2022.01.11
歯茎の調子が悪い - 2022.01.16
左膝を手術した方への操法 - 2020.12.21
左足の親指の痛みと左の肩甲骨の開き - 2021.11.17
鼻の詰まりとお腹の関係 - 2021.11.27
左足首がおかしいと訴える50代後半の女性