頭痛でお悩みの方の
約80%は女性らしい。
そのうちのほとんどが
生理前に集中すると言う。
その理由は、、、
生理の前になると、
「エストロゲン」という
ホルモンの分泌量が減るから。
と、言うのが一般的な理由だ。
男性は、、、
生理がそもそも無いのだから
当然のごとく、「エストロゲン」という
ホルモンも分泌しない。
したがって、頭痛になる人も
少ないというわけである。
これを、人体力学的に解析すると
女性が生理の前になると
骨盤が若干開くのです。
こんなことを書くと、
たいていこんな質問をされます。
「鈴木さん、骨盤って開くのですか?」
「はい。
これは、鈴木が毎日の操法を通して
自らの手で確認していることなので
自信を持って、そうだと言えます」
話しを戻します。
片側の骨盤が開くと、どちらかの腰に
重心が偏ってしまいます。
実際に、その姿勢を取ってみると
一目瞭然ですが、、、
そのしわ寄せは必ず
「肩」「首」「頭」のいずれか片側を
緊張させることがわかるでしょう。
つまり、、、
「エストロゲン」という
ホルモンの分泌量が減るのも
頭痛の原因の理由の1つかもしれません。
でも、そうとばかりとは
言えないように思うことも
あながち間違っているとは言えないでしょう。
追伸
整体では、頭痛の場合
必ず、開いた側の骨盤を締めるのです。
すると、、、
患者さんが、
「腰をやってもらったら
頭痛が楽になった。
ここは不思議な整体だ」
と、言うことになるのです。
ただ、土台である
骨盤を調整しただけなのですが。。。
関連記事
- 2019.05.10
膀胱炎になった女性 - 2020.10.12
コロナ禍によるストレスとお腹 - 2020.09.27
女性の着手 - 2017.11.11
女子は、勝負どころでは白い服を着用する - 2017.09.25
女は恋が終わるたびに男を脱ぐ - 2019.11.11
蒸しタオルを行う上で決して外してはいけないこと