2/16(土)朝日新聞の広告欄
健康雑誌の『わかさ』のトップ記事
<蒸しショウガで
180ミリの高血圧が正常化>
と、ある。
確かに、ショウガ(生姜)には
心臓に滞留している血液を
末端に分散させる「効用」があるのは
昔から知られている。
だから、昔から手足が冷える人は
ショウガ(生姜)を使った食事を勧められる。
実際に、生姜焼き定食を食べると
手足が暖かくなるから、、、
きっと、「正しい」のだと思う。
ショウガ(生姜)の効用には
「そんなものもあるのか?」と、
思うだけだが、、、
※今は、何でも
「証拠(エビデンス)」を出せと言う厄介な時代
でもね、、、
「生命に関する研究は
まだまだ始まったばかりで
「わからない」ことだらけなのですよ」
と、あのノーベル医学賞最有力候補の
京都大学の山中先生も言っていた。
つまり、「何」が正しいのかは
わからないと言ったのに等しい。
追伸
それよりも実際にショウガ(生姜)を食して
高かった血圧がどう変化したのか?
を、調べてみるのがいい。
それが、一番正しい
「証拠(エビデンス)」だと思う。
ちなみに、
整体で血圧を下げるには
深息法という呼吸法がいい。
横隔膜を使って
その上に位置している臓器である
心臓をマッサージするというもの。
30秒も行えば、すぐに手足が暖かくなり
血圧が下がることも実感できる。
関連記事
- 2019.05.03
右足親指の巻き爪で痛い - 2021.06.08
湿疹と自家中毒 - 2018.06.04
人体の構造上、「お腹を膨らませる」と疲れにくい - 2019.11.22
下腹の「お肉」をすっきりさせる方法(女性) - 2019.04.17
がっかり盲腸 - 2018.02.03
動悸を引き起こす理由は1つではない