「先生、よくわかりますね!?」
「えっ、何がですか、、、」
「何も言っていないのに
やって欲しい箇所とか
違和感を感じる場所とか、、、」
「まぁ~いちおうプロですからね」
「でも、不思議だわ」
「不思議でもなんでもないです。
長くやっていればね」
「・・・・・・」
「やって欲しい箇所や
違和感を感じる場所は
●●さんの体が教えてくれるから」
「そうなの」
「●●さんではないですよ。
●●さんの体、もっとカッコよく言うと生命」
「わからないなぁ~」
「手当っていうじゃないですか?
●●さんにはお子さんがいらっしゃるでしょ」
「はい」
「お子さんが小さい時に
ママ痛いよと言ってきたら
手を当てるでしょ。
あれと同じですよ」
追伸
手を大きく患者さんの体にふれた時に
相手の「要求」を感じる。
何も考えないで無心に手を置く。
すると、
こっちが辛いから手を移動してって
そんなもんかな、と感じて手を動かす。
そこに手を置いた瞬間
呼吸がふっと制御されるのです。
関連記事
- 2020.08.23
左のかかとが痛いと言う70代の女性 - 2018.03.29
デスクに肘を着くコメンテーターは腰(=肺)が弱い - 2020.02.24
左の背中の下の方がパンパンに張っている女性 - 2019.09.30
左首の湿疹のその後(4) - 2020.09.07
体の癖は簡単には直らない - 2020.05.08
坐骨神経痛で悩む男性の特長
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)
















