-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

11.30 仙骨挙上体操をしたら足がつった

Pocket

ある時、井本整体本部道場で
ある女性に仙骨挙上体操を指導していた。

※仙骨とは、お尻にある逆三角形の骨のこと


この箇所は、女性にとっては
とても微妙なところ。

だから、仙骨挙上体操を指導する際
気を付けねばならないことがある。


それは、指導する側が
極力、手を貸さないこと。

ただ、仙骨が飛び出している箇所に
手を置くだけにとどめることが

この人体力学体操が
「効果」を出すか出さないかの
重要な分岐点になる。


後は、言葉で誘導する。

「この箇所(=仙骨)を感じるように
膝を曲げて、伸ばして、、、
そのまま左右に小さく振って」

「、、、、、、」

※このように体操を指導される側が
黙っている時は集中している証拠


「そうそう」

「、、、、、、」


「そこから、膝から先を
ちょっとだけ伸ばして」

「、、、、、、」


と、言う具合にすると

とても実感できるようです。


うまく実感できた時は、

人は、必ず、その動きを確認しようと
今、行った体操を再度行おうとします。


それさえ見ておけばよいのです。

 

追伸
この女性、、、

「体操を行っている最中に
足がつりました」と言っておられた。

すぐに答えを返す。

「今まで休んでいた筋肉が
働き始めたのでしょう。
それは、悪いことではありません」

「はい」


この最後のひとこと。

これがとっても大事なことなのです。。。

 

 

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択