04.26見てるんだから分かってるだろう
先日のこと、、、 メールをチェックしていたら 以前、メルマガを載せていてくれた 『まぐまぐ』から、こんなメールが来ていた。 「鈴木様、メルマガを発行されなくなって 1年が経ちました」 (そうか、、、 メルマガを書かなくなって1年が経ったのか、、、 ずいぶん長い間、更改をしてい…
04.02僕は知っているだけで、できていなかった
こう、つぶやいているのは 元中日ドラゴンズの山本昌さん(56歳)。 2022年1月に、野球殿堂入りした。 野球殿堂とは、日本の野球界において 傑出した成果、実績を上げられた人に与えられる。 きっと昔から スーパースターと思いきや、、、 全然そうではなかった。 ・小、中学生…
03.26足腰は健康の土台(2)立つことで骨量を増す
JCHO先代病院長で 整形外科専門医の村上栄一先生の 『足腰は健康の土台』を読んで ブログを書いています。 今日のブログは、2回目。 今回のシリーズも、長くなりそうな感じです。 と、言うのも、、、 前回の皮膚編は、好評でした。 意を強くしたので、 今回は2番煎じ狙い。 &…
03.25足腰は健康の土台(1)腰の痛みに悩む人が多い理由
今日のブログは、、、 JCHO先代病院長で 整形外科専門医の村上栄一先生の 『足腰は健康の土台』を読んで ブログを書いています。 <コロナ禍が続く中 腰の痛みに悩む人が増えています> その原因は、と言うと、、、、 運動不足によって、腰を支える筋肉である ・表側を支える筋肉の腹筋…
03.06トム・ホーバスさん(54歳)が語る人材育成術
今日は、、、 バスケットボール日本代表監督で トム・ホーバスさん(54歳)が語る人材育成術。 バスケットボール日本代表監督に着任してから 日本が世界で勝つためには、、、 ・(他のチームと比べて劣る) 高さと対抗せずに、日本が持っている 特色であるスピードを重視する ・素早いパスを…
02.17流水は濁らず忙人は老いず
こう言ったのは、、、 道場(みちば)六三郎さん(91歳)。 「鈴木さん、、、 道場(みちば)六三郎さんって誰ですか?」 「はい。今から説明しましょう。 道場六三郎さんは、日本の和食料理人。 山中尋常高等小学校を卒業した後、 17歳の時に知り合いの魚屋の手伝いに入り、 初めて包丁を…
01.28『ツェッテルカステン』というメモの取り方
今日の、ブログは、、、 『ツェッテルカステン』という メモの取り方を考案し 研究生活30年の間に 58冊の本を発表した ドイツの天才社会学者 ニクラス・ルーマンの話し。 勉強の仕方として 大変、参考になると思う。 さて、このニクラス・ルーマン。 もとは、ビール醸造人の息子…
12.10草笛光子さんは鈴木の高校の先輩
読売新聞10/22(金)を読んでいたら 鈴木の高校の先輩である 草笛光子さんが取り上げられていた。 ※鈴木は、昭和58年卒 草笛先輩は、昭和27年卒 御歳88歳になるそうだ。 でも、写真を見ていても 背筋がすっきりと伸び どうみても60代後半にしか見えない。 顔のしわや髪、…