1日の仕事を終えて自宅にいる時、
iphoneでAmazonのアプリで
音楽を聴いている。
イヤホンで聴くのではなく
実音で聞いている。
クラシックかジャズか
ヘビメタか昔のポップス。
クラシックとジャズは旋律だけなので
特に気にならないが、、、
ヘビメタと昔のポップスには
ボーカルの声が入る。
それでも、、、
英語がわからないから
鈴木には旋律にしか感じない。
これが、とてもいいのです。
何がいいかと言えば、、、
ブログを書く邪魔にならないから。
反対に、英語をわかる人だったら
ボーカルが歌った詩に引きずられるだろう。
なまじ、その歌った詩の意味がわかるから。
追伸
つまり、物の見方を変えれば
良くも取れるし、悪くも取れるということ。
英語がわからないから
ヘビメタと昔のポップスを聴いても
いい旋律だなと思うだけ。
だから、集中力を崩さずにブログが書ける。
これが、反対に、英語が堪能であれば
ブログを書くことはできないと思う。
こんな例を上げたけど、、、
あなたが、現在、直面している問題でも
見方を変えれば、「いい」と思う点もあるのです。
関連記事
- 2017.07.22
甘く感じる時は体調が悪い - 2019.03.13
枕の相談 - 2016.09.04
サザンオールスターズの桑田佳祐も何とかひねり出して今がある - 2020.03.30
徳のある二歳児 - 2019.12.16
作風を作るな - 2017.06.22
映画『追憶』 2 安藤サクラの話し
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)


















