この2週間、
・風呂に入ると寒気がする
・指先が冷える
・のどの奥の方がかゆい
・冷気に当たるとくしゃみをする
・透明な鼻水が右鼻から出る
など、体の変化を感じていた。
(こりゃ~風邪の前躯状態だな)と、
ひそかに思っていた。
と、いうか確信していた。
と、いうのも
鈴木は5年日記を
13年前から付けているのですが、、、
※現在は、3冊目の3年目
昨年も
一昨年前も
3年前も
ず~っと、その前から
つまり、13年前から
日記を付け始めて以来、
この時期、ず~っと
調子が悪いようで
・風呂に入ると寒気がする
・指先が冷える
・のどの奥の方がかゆい
・冷気に当たるとくしゃみをする
・透明な鼻水が右鼻から出る
てなことを、毎年毎年、克明に
日記に記しているのです。(苦笑)
(全然、成長してへんな、、、)
(体は修復する時期を知ってるなぁ~)
(日記に書くことで、うわぁ~
潜在意識に刷り込まれているなぁ~)
など、いろいろ
思うところはあるけれど、、、
基本的には
「生命」の力に
全幅の信頼を置いているので
(まぁ~悪いようにはせんだろう。
そして、いつものようになんとかなるだろう)
と、思っているのです。
つまり、「生命=体=本能」に
任せましょう、ということです。
でもね、ここで、体の要求に
逆らうと大変なことになります。
と、いうことで
今日、鈴木の本能がしたくないこと
・風呂に入りたくない
・水に触りたくない
だけ、守り、
あとは普通の生活をするのです。
追伸
でも、この風邪状態は
あと10日ほどでなくなるのです。
なぜかって?
それは過去の日記の
記述からわかるのです。
※過去13年間の日記によれば
11月に入ると、
「絶好調」とか
「いいねぇ~」とか記してあるからね。(単純)
関連記事
- 2021.02.27
励ましメールありがとうございます! - 2019.10.18
「硬結」が無ければ治る時期ではないのです - 2018.11.21
最悪を考える習性 - 2018.03.13
京都セミナー1 『昨日の自分より上達していればよい』 の巻 - 2019.01.23
350日ブログを書ける3つの理由 - 2017.04.10
量稽古は質を高める