ある時のこと。
井本整体のL先生と
話しをしていた。
昔から、
(この先生、よく覚えているなぁ~)
と、思っていたので、、、
「L先生、よく覚えていますね?」と、言った。
すると、間髪入れず
「よしみ先生こそ、
記憶がいいじゃありませんか?」と。
(えっ、俺が記憶がいい?)
「そんなことはない。
あなたは、思い出すことを
しないのに覚えている。
でも、自分は、何かのキーワードを
きっかけにして、思い出していくんだ。
だから、記憶の質が違うでしょ」
※鈴木は、何もない状態から
記憶を呼び起こすことはできない。
何かのきっかけで、芋釣り式に
思い出されていくタイプ。
「そうかなぁ~」
「・・・・・・」
と、ここまで書いて
思ったことがある。
このL先生、、、
井本先生のおそばに
長くいらっしゃった方。
(井本先生とのやり取りで
身に付けたのかも、、、)
その反面、鈴木は
先生と接する機会は
L先生ほど無いのが現状。
その点も、、、
「記憶」の仕方に
違いが現れるのかも
しれないのかなと思った。
追伸
L先生からみれば
鈴木は、記憶力に優れているらしい。
反対に、鈴木からみれば
L先生の方が
記憶力に優れていると思う。
「短期記憶」と「長期記憶」の
違いなのかもしれない。
脳の使い方の違いと
聞いたこともあるが、、、
正確なところは
よくわからない、、、
誰か、わかる人がいれば
教えてほしいと思っている。
関連記事
- 2019.12.15
宿泊客がいない宿 - 2019.02.19
道場で使うBGMの選択には要注意 - 2018.02.06
『祈りの幕が下りる時』松嶋菜々子の目が怖い - 2017.02.08
土がこうしてくれって言ってるのに応えられない - 2021.01.22
非通知設定からの連絡で応対する人はいないと思うが、、、 - 2017.05.27
ナポレオンと名付けた白猫の威厳
![-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]](/wp-content/themes/yoshimi-seitai/images/logo.png)


















