まずは、この動画を見て欲しい
猫ちゃんが、ビニール袋で
遊んでいるうちに
ビニール袋がアンヨに
すっぽりはさまって
しまいとれない(´・ω・`)
・走ったり
・歯でかんでみたり
・飛び跳ねたり
・転がってみたり
・足で押さえつけたり
ビニール袋を外そうと
いろいろするがどうしてもダメ
途中から今の状態に
いらだちはじめる
・・・・!
これって、
整体の病気の経過の考え方によく似てる
例えば、
ケガをした時に、このキズは
治るまでに時間がかかるとわかっていても
(化膿して、傷口から水が出て、
かさぶたが出来て
もとの皮膚に戻るといった順序)
人は、いろいろとやってしまう
何をしても
治る経過を経ないと治らないのに
(自分だけは、そうじゃないと思っている)
そんなことないのにね
ここで教訓
病気やケガになったら
こころ静かにその経過を待つ
なかなか難しいが・・・
そんな時は、その症状が
出た原因を知っていると
「こころ」が楽になる
そのために
このブログを読んでね(^^ゞ
追伸
猫ちゃんの本心は
しっぽの動きにでる
人の場合は背中
背中は嘘がつけず、
ただ本心を語るのみ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
- 2019.10.19
理容師の感受性によって鈴木の髪型は変化する - 2014.08.20
生まれて初めて「コーヒー」を 飲んだ子供のリアクション - 2018.05.28
ただなもの(アメブロ)ほど怖いものはない - 2020.09.08
塩分の補給も忘れずに! - 2017.09.07
「ねこもに」は迷い猫の救世主になりえるか? - 2016.11.21
錦織圭の股抜きショット