-井本整体横浜室-よしみ整体[鈴木好美]

神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町766-4ルミエール1階

記事一覧

08.13コロナに決してかからない人

こんな記事を読んだ。 「ギリシャ人で客室乗務員の アンゲリキ・カウカキさんは、 感染リスクが高い状況(=客室乗務員)に 何度も身を置きながら、 一度も新型コロナウイルス感染症に かからなかった」 同僚が、陽性になっても パートナーの感染が確認されてからも 1度も陽性にならなかっ…

03.21便秘と左の腰の外側の強ばり

40代女性。 便秘が苦しいとおっしゃる。 便秘の場合、通常は ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 ・背中の右側 この3か所を見ていく。 仰向けになっていただき お腹を確認していく。 すると、予想どおり ・お腹の左下の強ばり ・肝臓の硬直 は、あった。 ちょっと押…

02.20いい大便と蒸しタオル

今日のブログは、できれば 食事を終えた後に読んでもらいたい。 なぜかと言えば、、、 大便の話しだからだ。 このところ、いい大便が出ている。 いい大便とは、、、 ・茶褐色である ・バナナのように繋がっている ・臭くない ・ちょっとかなと思ったら結構多量 ・水に軽く浮く だろう…

10.12「食べすぎ」は百害あって一利なし(下)

今日は、昨日に引き続いて 医学博士である青木厚先生の著書 『「空腹」こそ最強のクスリ』を 参考にしてブログを書いています。 さて、昨日は、、、 ・食べすぎると、腸の働きを弱め免疫力が弱る。 その結果、感染症、アレルギー、がんの罹患率が増える。 ・食べすぎると、肝臓も疲れる。 ・皮…

10.11「食べすぎ」は百害あって一利なし(中)

今日は、昨日に引き続いて 医学博士である青木厚先生の著書 『「空腹」こそ最強のクスリ』を 参考にしてブログを書いています。 さて、昨日は、、、 ・一日3食しっかり食べることは 消化器に多大な負担を掛けますよ ・特に、脂肪分の消化には 他のものと比べて2倍近く掛かる。 だから、加…

10.10「食べすぎ」は百害あって一利なし(上)

今日は、、、 医学博士である青木厚先生の著書 『「空腹」こそ最強のクスリ』を 参考にしてブログを書いています。 <病気にならないためにはどうすればいいのか。 (中略)そもそも一日3食しっかり食べることが間違いだ> →1日2食の鈴木は、完全に同意する。 19時ごろ夕食を取り、朝食は食…

06.04顎関節の異常(左側)

「1週間ほど前から 左側の顎関節がおかしいのです?」 また、左側の顎関節がおかしくなる前に 左側の肩甲骨がガクッとなりました」 と、おっしゃる40代の女性。   座位のままで、鎖骨と頭部を 結ぶ筋肉を左右大きく挟んでみる。 ※胸鎖乳突筋 すると、、、 左側の顎関節が…

04.30痛く感じる箇所は、筋肉に力が無い

ある50代の女性。 左の腰が痛いと言って 操法にお見えになる。 お体を拝見してみると、、、 痛いと、おっしゃる腰のところには、 異常感も圧痛点も無い。 (ここが痛いのは、理に合わない) と、確信し、、、 その近辺を探っていく。 すると、、、 左の股関節の外側の下の箇所に、…

03.28免疫力向上と太ももの柔軟性

「生命」には、ウィルスや病原菌から 「生命」を守るため、防御システムが、 生まれた時から備わっている。 特に、口、目、鼻、腸管など 粘膜からの異物侵入を食い止めると 言われているのが「粘膜免疫」。 口、目、鼻などは、、、 外部に突出しているので ウィルスや病原菌が侵入する …

03.24小学生4人に1人が便秘の疑い

<子どものトイレ・衛生教育などを 行っている日本トイレ研究所は 昨年(=令和2年) 11/10~11/19日の10日間にわたって 全国の小学生約6,000人を対象に うんちをした回数やうんちの形に 対する調査を行いました> 鈴木の予想では、 ほとんどの小学生が毎朝 (うんちは)…

最新人気記事一覧

いつも応援ありがとうございます!

いま何位?!

人気ブログランキングへ
1日1回 ポチッと応援いただけると
嬉しいです^^

カテゴリー選択
アーカイブ選択