09.06右の親指がしびれる60代の女性
右の親指がしびれると言って来られた 60代の女性。 以前にも来られていた方。 久しぶりにお見えになられた。 右の親指がしびれが出た時に、 整形外科に行って レントゲンを撮ってもらったら 頸椎5番と6番がくっ付いているから 親指がしびれるのです、と言われたらしい。 飲み薬を処方さ…
07.29左の脇の下の水かきをつまんでおくと左の肩のこりが楽になる
左の脇の下の水かきを 右手で挟んでつまみます。 二の腕にぶら下がっているところ。 左胸の横というよりも、 左腕の付け根に近いところでしょうか? 左の肩のこりがある人は そこが厚ぼったくなっています。 すると、必ずこんなことを言われます。 「鈴木さん、場所がわからな…
03.24腕を組むのにも意味がある
10年ほど前、、、 朝日カルチャー横浜センターで 月に2回、井本整体を教えていたことがある。 今日のブログはその時の話し。 前に立って話しをしていると、、、 たまに、腕を組む人がいた。 腕を組んでいる人がいると、 かなり緊張する。 なにか不信感を持たれているようで とて…
03.02腕を三角巾で吊ったところ肩こりが楽になった
今日は、時間がないので、、、 過去のブログで読まれているものを転載する。 ※タイトルと中身は少し変わっています ブログを書くときに、、、 タイトルやネタ探しで困っているときは 質問サイトである「教えてgoo!」などの ところから質問を持ってくる。 そして、それに答えるよ…
01.09このところ体が若返ったようだ
2022/1/2(日) 朝、いつものように ルーティンワークである リンゴ酢に、唐辛子、岩塩を浸けこんだ 特製ドリンクを冷たい水で割って飲む。 胃袋に浸み渡るうまさ。 (今日も、快調だ。。。) その後、背広の上着に 左腕を通そうとしたところ 左腕が、やけに重たく感じる。 …
12.24脇の下の強ばりと腕の関係
閑話休題 左の腕が上がらないと言う 60代の女性。 今日が3回目の指導になる。 「●●さん、左腕を上げてみてください」 と、何げなく聞いてみる。 「ん~ん、、、 前からは上がるようになりましたね」 「はい」 「横からも、いいようですね」 「前よりは、、…
12.20強ばった親指を緩める方法
閑話休題。 毎日、操法しているためか 右の親指に負担が掛かっているのがわかる。 と、言うのは、、、 右の手首の親指側が 下がっているからだ。 「鈴木さん、手首が下がるってこと あるんですか?」 「あります」 「どうやってわかるんですか?」 「いい質問で…
12.06息苦しい時は前腕を締めてみる
前腕とは、、、 肘から手首までのこと。 息苦しい時は、 この前腕が外に開いている。 厳密に言うと、、、 ・手首の親指にくっ付いている骨 ※橈骨(=とうこつ) ・手首の子指にくっ付いている骨 ※尺骨(=しゃっこつ) この2本の骨の間が開いているのです。 「どんな…
12.01左肩が張る時は左手首にお湯を当てる
今日のブログは、、、 オフィスで、ご家庭で 左肩が張って張って苦しい時に、 ちょっとでも楽になる方法。 もちろん、、、 根本的な治し方ではなく 「その場しのぎ」の方法。 実際に、鈴木がやってみて確認した。 その効果は、「よかった」 その方法は、、、 左手の甲を上に…
11.19右の親指がしびれる40代の男性
お体を拝見すると、、、 右の鎖骨の内側が下がっているのが顕著。 これが下がったために 右の親指と関係が深い頸椎7番が 右に引っ張られたのだと想定する。 その後、、、 その想定が正しいかどうかの 確認作業に入る。 頸椎7番付近を観察する。 頸椎7番が親指と関係が深いのは 基…